ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:取材・インタビューメディア運営のトップランナー 成井五久実氏が本当におすすめするオウンドメディア運営ツール3選
#取材・インタビュー
成井氏の経営するスマートメディアはベクトルグループの子会社で、メディア事業を始めとしたコンテンツマーケティング領域を担っています。
メディア事業は、「笑うメディア クレイジー」、ラグジュアリー層向けの「OPRENERS(オープナーズ)」、Z世代向けの動画メディア「MacGuffin(マクガフィン)」など、全世代をカーバーできるメディアサービスで日々情報を発信とコンテンツ制作実行しています。
数々のメディア運営するメディアのプロフェッショナルであるスマートメディアは、企業のオウンドメディア運営を支援することで始まった事業が「Ownd(オウンド)」です。
CMS提供から企画・制作・運営までワンストップでサポートしており、ブランディング・EC購入など、それぞれの企業やブランドの成果目標に合わせた最適なメディア運営を提案・実行しております。
生活者の行動は日々多様化し、それに対応する形でマーケティングDXも加速しています。多様化する生活者の行動に最適化する形で、トヨタイムズを始めとして企業のオウンドメディアの熱量はますます加速しています。1996年にビルゲイツが提言した「Content is King」を体現するように、生活者にとって有益なコンテンツを企業自らが制作し、自らが発信していく。その後、発信したコンテンツが様々な媒体を経て生活者に届く。そのような情報流通の仕組みをつくるためにオウンドメディアはとても重要な位置を締めています。
新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社し、デジタル広告営業を経験。その後、トレンダーズ株式会社に転職、100社以上のPR・女性マーケティングを担当。2016年、28歳で株式会社JIONを設立。男性向けの情報サイト運営を通し、立ち上げからわずか1年で事業売却。現在は、大手PR会社の株式会社ベクトルの戦略子会社であるスマートメディアの代表として、ベクトルが保有する月間1億PVのメディア運営の統括と、オウンドメディア事業を中心としたコンテンツマーケティングの領域を担当されております。
成井氏は、メディア事業の起業から売却にいたるまでの自著「ダメOLの私が起業して1年で3億円手に入れた方法」を出版しており、起業家としてだけではなく、個人投資家や起業家支援の側面でも注目されています。
そんな成井氏とベクトルグループのノウハウの結実といえるのがオウンドメディア構築支援事業「Ownd」です。成井氏に、「Ownd」と組み合わせることでオウンドメディア効果を最大化できるおすすめのSaaSツールをご紹介いただきました。
株式会社ファベルカンパニーが提供するミエルカは、1500社以上が導入するコンテンツマーケティング・オウンドメディア用のSEO対策ツールです。
代表的な導入事例として、人事管理クラウド運営する株式会社カオナビでは、月間200万PVをほこるオウンドメディア「カオナビ人事用語辞典」のコンテンツ制作にミエルカが活用されております。導入後、1リードの獲得コストは半減した上に、リード獲得数は100倍にまで増加する施策に寄与した実績があります。
成井氏:
SEO対策に必要な全ての機能が備わっています。キーワード調査、競合調査、共起語調査など記事構成案作成に必要な要素をすぐに抽出することが可能です。また、SEOレポートをワンクリックで作成できる機能が非常に便利です。月々のレポート作成の時間を大幅に削減することができるので、よりクリエイティブな作業に時間を費やすことが可能です。
詳細はこちら→ https://mieru-ca.com/
Ubersuggestとは、アメリカのWebマーケター“ニール・パテル”氏が開発したSEO支援ツです。対策ワードに対するサジェストを調査するだけではなく、サジェストに関する検索ボリュームやSEO難易度も同時にチェックすることができ、回数に制限はありますが、ほとんどの機能が無料で利用できるという点が特徴です。
成井氏:
まずはお手軽にSEO対策を始めたい方におすすめです。
検索上位に上げたいキーワードを調べると、検索ボリュームからSEO対策の難易度を把握することができます。Googleが提供するキーワードプランナーでも近いことは可能なのですが、Google広告に一定額出稿していない場合、検索ボリューム数が曖昧な数値でしか確認できません。Ubersuggestであれば、ある程度無料で調べることができるためSEO初心者におすすめできます。
詳細はこちら→ https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/
Clipkit®︎はオウンドメディアをノーコードで構築したい方に適したSaaS型のCMSツールです。スピーディに導入することができ、自社記事制作を行う方の使いやすさを追求したシステムとなっています。
大きな特徴としてあげられるのは、記事内で多様な表現ができるようになっていることです。色・サイズなどのフォント設定はもちろん、吹き出しや簡単操作の動画埋め込みまで対応可能。表現豊かな記事編集を実現します。
成井氏:
Clipkit®︎は記事制作に必要な機能を備えており、オウンドメディア運営におすすめなCMSです。世の中的にはWordpressが主流ですが、運用を継続していくという観点では様々なコストが発生します。Clipkit®︎なら初心者でも扱いやすく、かつ低コストで始められるので初めてオウンドメディアをされる方におすすめです。
詳細はこちら→ https://clipkit.co/
成井氏のおすすめするオウンドメディア運営ツールを見てみると、現在のオウンドメディアマーケティング、コンテンツマーケティングで求められているものは、SNSとSEOの両軸に最適するコンテンツをつくることであるとわかります。どちらか一つだけではなく、表現豊かなコンテンツで記事内容を魅力的に伝えるとともに、専門性・権威性・信頼性(=E-A-T)を満たし、検索ユーザーの課題を解決する。
オウンドメディアのアクセスが伸びない、オウンドメディアを科学的に運用する体制をつくりたい、自社内製体制を構築したい。そんなお困りがある方はスマートメディアの「Ownd」にまずは気軽に相談してみてください。
同じカテゴリーの記事
2021.04.16
社員の定着率、応募率を劇的にアップする、給与即時払いサービス「CRIA」とは
#取材・インタビュー
2021.07.09
広告効果創出の最大化に専念するためのグッドパートナー「ATOM」 、レポート作成業務を月200時間削減した例も
#取材・インタビュー
2021.08.20
シンプルさと使いやすさを追求するオンライン予約システム「STORES 予約」 ”攻め”のサポート体制で事業者さまの不安を積極的に無くす
#取材・インタビュー
2021.12.01
ビデオリリースサービス「NewsTV」の事業成長を加速させたサービス6選 代表の杉浦健太氏も太鼓判
#取材・インタビュー
2021.12.23
ビズリーチHRMOS事業部長 古野了大氏がおすすめするリモートワーク下での事業加速ツール5選
#取材・インタビュー
おすすめ記事
スケジュール管理ツールおすすめ5選!苦手でできない人が仕事に活かせるコツも紹介
#セールステック
2022.11.25
ホワイトペーパー制作おすすめ9選!
#マーケテック
2020.08.11
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社21選!
#アドテック
2022.12.15
インバウンド対策成功への道!効果的な方法とおすすめサービス16選
#セールステック
2023.05.15
おすすめのスケジュール管理ツール10選を紹介 社内の情報共有を推進
#セールステック
2020.09.01
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
アフィリエイト代理店おすすめ13選! 効果的な運用のための選び方
#アドテック
2023.04.21
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
デジマとは?WEBマーケティングの違いと最新トレンドについて
#マーケテック
2022.11.25
勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2023年度版】
#HRテック
2023.04.07
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です