ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:セールステックDM発送代行業者の選び方とおすすめ10選【2023年最新版】
#セールステック
DM発送代行業者とは、消費者やオフィスのポストに届くダイレクトメール(DM)を送付する際に必要な作業を代行する業者のことです。DM送付の手順として、具体的にはDMの印刷、封入、宛名書き、郵便局への持ち込み、などの作業が挙げられます。
DM発送代行業者に依頼する目的は、面倒なDM発送業務を代わりにやってもらうことにあります。DMの発送先が増えれば増えるほど、その作業に追われることとなり、日常業務が圧迫されてしまいます。そうならないためにも、DM発送代行業者に依頼するケースが多いのです。
DM発送代行業者は、基本的にさまざまな業種からのDM発送依頼を受けています。そのため、DMを受け身的に発送するだけでなく、DMの内容に関するアドバイスをしてくれる業者もあります。
DM発送代行業者に依頼する一つ目のメリットは、日常業務に専念できることです。DM発送に人や時間を割いてしまうと、その分日常業務への影響が出てしまいます。一方、DM発送代行業者に依頼すると、その分の人件費も必要無くなるのです。
もう一つのメリットは、送料などのコストカットが見込めることです。郵便局を通してDMを発送する際、一度にどれだけの数のDMを送付するかで割引率が変わります。DM発送代行業者は他の顧客の分のDMも大量に発送しているため、送料の割引率が非常に高いのです。業者への依頼料はかかりますが、手間と送料削減の恩恵を受けられるのは大きいメリットでしょう。
数あるDM発送代行業者がある中、どのような基準で業者を選べば良いのでしょうか。ここでは、DM発送代行業者を選ぶときの大切なポイントを3つご紹介します。
DMを発送する際には、顧客の住所や名前などの個人情報を数多く使用します。そのため、DM発送代行業者を選ぶときは、ISMSやプライバシーマークの取得などセキュリティ保護をどれほど意識しているかを確かめましょう。DM発送代行業者のセキュリティに問題があると、依頼する側の社会的信用にも傷がついてしまいます。
DM発送代行業者の依頼料は、業者ごとにムラがあります。そのため、きちんとコストパフォーマンスを考えた上で依頼しましょう。DM発送の件数によって割引があるケースもあるので、自分が発送しようと思っている件数を考慮に入れることをおすすめします。
DM発送代行業者の中でも、駆け出しの業者もあれば今まで数々の案件をこなしてきた熟練の業者もあります。公式サイトでDM発送代行業務の実績を確認しましょう。当然、実績が多い業者の方が、安定したサービスを受けられる可能性が高くなっています。
それでは、具体的にどのようなDM発送代行業者がおすすめなのか、先ほど挙げた3つの「DM発送代行業者を選ぶときのポイント」を元に代表的な9社を比較してご紹介します。
DMソリューションズは、マーケティング活動を成功させるための幅広いサービスを提供しています。企画・デザインからダイレクトメール発送まで、顧客に効率よくアプローチするためのワンストップソリューションを提供することが可能です。
国内6ヶ所に営業拠点を持ち、さまざまな地域や配送形態でのダイレクトメールキャンペーンに対応することができます。企画・デザインチームは、マーケティング・キャンペーンの立案や、商品やサービスを効果的にアピールするための素材デザインに精通しています。また、配送からデータ管理まで、幅広いDM発送代行サービスを提供しています。
顧客からのフィードバックを管理し、顧客エンゲージメントを高めるためのクリエイティブなソリューションを提供することも可能です。柔軟で信頼性の高いサービスを提供するDMソリューションズは、費用対効果の高いDMキャンペーンを成功させるためのベストパートナーです。
セルマーケは、「DM取り扱い年間2億通以上」「取引会社累計1万2,000社以上」の実績をもつDMソリューションズが、 コストカットと効率化を優先して求める方に向けて全国展開しているネット注文型のDM発送代行サービスです。
DMソリューションズのDM実績と社内設備に、ネット注文特有のオートメーション化を掛け合わせることにより、 圧倒的な低価格と効率化を実現し、高品質で費用対効果の高いダイレクトメールサービスを提供。「低価格」「効率化」「信頼」を徹底的に追及。 フォローアップ体制にも定評があり、経験豊富なカスタマーサポートがマンツーマンでサポートし、お客様のお悩みをスピーディに解決。最適なソリューション提案を行ってくれます。
年間2億通以上のダイレクトメールを発送しているアテナは、ターゲット市場にアプローチしたい経営者にとって完璧なパートナーです。同社は、顧客の要望に応えるプラスオンのアプローチで、高い評価を得ています。
また、ダイレクトメールのデザインと配信に対するクリエイティブなアプローチで、優れた結果を出すことでも知られています。プロジェクトの最初から最後まで、顧客と密接に連携。信頼性が高く、効果的なダイレクトメールサービスで、ターゲット達成のサポートを行ってくれるのもポイントです。
独自のDM宛先データのリストアップ方式を導入しています。また、メールを封入する機械に強みがあり、特殊な封入パターンにも柔軟に対応できます。宛先ごとに異なる封入数を必要とする場合や、特殊な封入パターンを必要とする場合にも、先進のマシンで柔軟に対応します。
メールカスタマーセンターは、信頼性が高く、効率的で費用対効果の高いダイレクトメールサービスをお求めの方に最適なサービスです。統合されたウェブポータルは、DMのデザインから準備、発送まで、ダイレクトメールの準備と発送のプロセスを簡素化します。パートナーやサプライヤーとの広大なネットワークを活用し、可能な限りお得な価格で提供。
経験豊富なカスタマーサポートスタッフが、あらゆる問い合わせに対応し、効率的で手間のかからないプロセスを実現します。年間DM発送枚数が3億枚に達するなど、豊富な実績もあります。迅速かつ的確なサービスで、安心して利用することが可能です。
メールソリューションジャパンは、企業向けに高品質なメールサービスを提供しています。大型の荷物を送る「ゆうパック」から「ゆうメール」「DM便」まで、さまざまな方法で郵便物を送ることができるのが特徴です。「ゆうパック」は、大型の荷物を送る場合に、低価格で確実な配達を実現するコストパフォーマンスの高いサービスです。
また、「ゆうメール」「DM便」は、安全かつスピーディーに郵便物をお届けすることができます。「より安く、より簡単に、より確実に」をモットーに、シンプルで信頼性の高いサービスを提供する同社の姿勢の表れです。まさにプラスアルファの要素です。メールソリューションジャパンを選ぶことで、顧客はそれぞれのニーズに合ったプレミアムな郵便サービスを手に入れることができます。
ショーエイコーポレーションはDM制作とコンサルティングにおいて、プロフェッショナルで信頼性の高いサービスを企業に提供することに努めています。同社は、ダイレクトマーケティング資料のための創造的、戦略的、革新的なコンテンツ開発を支援することを専門としています。
経験豊富なマーケティングのプロフェッショナルが、顧客の印象に残る効果的なデザイン、コピー、メッセージの作成に必要な知識とスキルを備えています。さらに、それぞれの販促物が効果的に活用されるよう、万全のフォローアップサービスを提供します。
アド・ダイセンは、ダイレクトメールの発送を効率的かつコスト効率よく行いたい企業にとって、信頼できる印刷ソリューションです。同ベンダーの強みは、高度な印刷環境とバリアブル印刷技術にあり、1枚のDMにあらゆる種類の手紙を封入する際にもスムーズに対応することが可能です。
また、アド・ダイセンは、独自のコスト削減努力により、市場で最も人気のある印刷ソリューションの一つとなっていることでも知られています。アド・ダイセンは、企業が予算内に収めながら、ターゲットとする顧客により早く、より短いリードタイムでリーチできるよう支援します。また、品質と顧客サービスに対するコミットメントにも定評があります。
JPビズメールは日本郵便株式会社が法人のお客様向けに提供する総合的な配送ソリューションです。お客様のニーズに合わせて最適な配送方法をお選びいただけるため、コスト削減と効率化を実現し、お客様の期待に応えます。一般郵便物、宅配便、ダイレクトメールなど、郵便に関するあらゆるサービスをワンストップで提供することが可能です。また、JPビズメールは、ダイレクトメールの発送を通じたダイレクトマーケティングにも強みをもっています。
アドレス通商は、1959年の創業以来、個人情報保護とセキュリティの分野で最も信頼される企業のひとつに成長しました。その製品・サービスは、蓄積されたノウハウと高い技術力で知られています。アドレス通商は、お客様の個人情報を信頼性の高い適切かつ効率的な方法で保護・管理・セキュリティすることを可能にしています。
また、アドレス通商のソリューションは、可視性と制御性を備えており、顧客は利便性を犠牲にすることなく、プライバシーを追跡・管理することができます。プライバシーを重視する企業や個人からの信頼度の高さも特徴の一つです。
社名 | 特徴 | 料金 | こんな会社におすすめ |
ディーエムソリューションズ | ● 日本全国6つの営業所で幅広い地域のDM発送に対応 ● 企画・デザインからDMの発送までをワンストップで対応 ● DM発送代行業務以外にもマーケティングやマネジメントをおこなっている | 問い合わせが必要 | ● ダイレクトマーケティングを強化したい会社 ● DMの発送業務だけでなくコンサルティングも任せたい会社 |
セルマーケ | ● 「低価格」「効率化」「信頼」を徹底的追及 ● DM発送代行業務以外にもマーケティングやマネジメントをおこなっている | 問い合わせが必要 | ● 安く、早く送りたい会社 ● DMの発送業務だけでなくコンサルティングも任せたい会社 |
アテナ | ● 年間2億通のDMを送付 ● 顧客の要望に応じたプラスオンの対応ができる | 問い合わせが必要 | ● DM発送の費用をできるだけ削りたい会社 |
DMS | ● 独自のDM宛先データのリストアップ方式を導入 ● メールを封入する機械に強みがあり、特殊な封入パターンにも柔軟に対応 | 問い合わせが必要 | ● 送信先によって異なる封入内容のDMを発送したい会社 ● 納期が短いDMを発注したい会社 |
メールカスタマーセンター | ● 年間のDM発送数が3億通 ● ゆうメールやDM便など多様な発送方法から選べる ● DMのデザインから準備、発送までをワンストップで対応 | 問い合わせが必要(日本郵便、ヤマト郵便と大口契約締結でコスパ〇) | ● 実績のある安定したDM発送代行業者に頼みたい会社 |
メールソリューションジャパン | ● さまざまな手段でDMを発送できる ● ゆうメールやDM便に加えて、ゆうパックで比較的大型の荷物も送付可 | 問い合わせが必要 | ● DMの検品やセキュリティなど、確実さに重きを置いている会社 |
ショーエイコーポレーション | ● 顧客感動を与えるアイテム提案に強み ● DMの制作内容から相談可 | 問い合わせが必要 | ● DMの検品やセキュリティなど、確実さに重きを置いている会社 |
アド・ダイセン | ● 可変印刷技術を導入で印刷環境に強み ● スムーズな対応 ● 業者独自のノウハウでコスト削減 | 問い合わせが必要 | ● コンサルティングに強い業者を探している会社 ● DM送付の効果を最大化したい会社 |
JPビズメール | ● 日本郵政のグループ企業 ● 顧客のニーズに合った発送方法でコスト削減 ● DM送付を通したダイレクトマーケティングも強み | 問い合わせが必要 | ● 大手企業の安心感を得たい会社 |
アドレス通商 | ● 1959年創業の老舗企業 ● 蓄積したノウハウや、技術力の高さに定評あり ● プライバシーの保護やセキュリティ面も強み | 問い合わせが必要 | ● 技術と経験を兼ね備えた経験豊富なスタッフに対応してほしい会社 |
DMの発送費用はサイズ、重さ、数量、配送地域などによります。また、DMを印刷するための費用や、ターゲットリストの作成にかかる費用も考慮する必要があります。
はい、通常、郵便料金はパッケージのサイズと重さによって変わります。大きなサイズや重い物は、小さなサイズや軽い物よりも配送料が高くなります。
一部の郵便サービスや配送会社では、大量のDMを一度に発送する場合には、割引や特別料金が適用されることがあります。
通常、DMのデザインや印刷費用は発送費用には含まれません。これらは通常別途計算され、発送費用は郵便料金だけで構成されます。
はい、通常、海外への発送は追加費用がかかります。これは国際郵便料金や関税、その他の手数料によるものです。
一部の郵便サービスや配送会社では、特定の時間や日付に配達するサービスを提供していることがあります。ただし、このようなサービスは追加料金がかかることがあります。
一部の郵便サービスや配送会社では、配送追跡サービスを提供しています。これにより、DMがどこにあるのか、いつ配達されるのかを確認することができます。
ミツカルは2022年12月に日本全国の経営者1,000名を対象に「DM発送代行会社」の利用動向調査を実施しました。
日本全国の経営者1,000名に「DM発送代行会社を使ってDM発送をしたことがありますか?」と尋ねたところ、「はい」と答えた方は、全体の15.9%にあたる159名。「いいえ」と答えた方は、全体の84.1%にあたる841名でした。
DM発送代行会社の利用経験がない841名に対して、「DM発送代行会社を使って、DMを発送したいと思いますか?」と尋ねたところ、「はい」答えたのは10.82%。一方で、「いいえ」と答えたのは89.18%という結果になりました。
DM発送代行会社の利用経験がある159名に対して、「DM発送代行会社を使ってのDM発送に満足していますか?」と尋ねたところ、17%にある27名が「非常に満足」、35.2%にあたる56名が「満足」と答え、全体としては52.2%が満足していると結果になりました。
「コスパがいい」「ユーザーに確実に届けられる」DM発送代行という業界自体が提供するサービス内容が一定以上評価されているようです。
発送代行会社の利用経験がある159名に対して、「契約しているDM発送代行会社」を尋ねました。
利用者数が最も多いのは「クロネコヤマト」で全体の25%が利用。2番目に利用者が多いのは「日本郵便」で11.79%、3番目は「佐川急便」で10.38%、4番目は「ラクスル」で8.02%、5番目は「大塚商会」で5.19%が利用している、という結果になりました。
DM送代行会社の利用経験がある159名に対して、契約しているDM発送代行会社及び満足度を「顧客対応」「品質」「対応納期」「料金」「ノウハウ」「同梱対応」の6項目で尋ねました。
最も高い満足度となった項目は「品質」です。全体の53.3%が「非常に満足している」「満足している」と回答しました。
一方で、最高い不満度となった項目は「ノウハウ」(反応率・回収率向上)です。全体の11.79%にあたる「非常に不満」「不満」と回答しました。
DM自体の制作物の完成度の高さには満足しつつも、マーケティング施策としての効果を実感していない方も一定数いるようです。
DM発送代行会社の利用経験がある159名に対して、年間のDM発送数を尋ねました。50000通以上発送している方が10.38%という一方、999通以下の発送は、43.87%という結果になりました。
大手企業が大規模に展開するやり方から、中小企業が小規模で実施する施策まで、幅広分野でDMが利用されていることがわかります。
DM発送代行会社の利用経験者がある159名のうち、52.2%が利用して「非常に満足」「満足」と回答しました。
DM発送代行会社の利用経験者回159名に実施した満足度調査の結果は、品質の満足は高い傾向にあるが、ノウハウに関しては改善の余地もあることがわかりました。マーケティング施策の一環である以上、成果を重視する風潮が今後も続きそうです。
スクリーニング調査対対象:日本全国在住の経営者1000人
本調査対象:スクリーニング調査で「DM発送代行会社の利用経験がある」と回答した159名
調査方法:インターネットによるアンケート調査
調査期間:2022年11月6日〜11月21日
調査元:ミツカル(調査委託先:アイブリッジ株式会社)
一口にDM発送代行業者とは言っても、現在はDMの制作段階からワンストップで対応するところや、コンサルティングの側面を持った業者などさまざまな種類があります。自分が求める対応をしてくれる業者をきちんと見極めることが大切です。
ミツカル編集部 石塚 健朗
ベンチャーキャピタルでアナリストとしてスタートアップ投資業務に従事した経験を基に、面白法人カヤック、日本テレビ、リクルートでtoC領域からtoB領域まで複数の新規事業立ち上げを経験後、ベクトルグループのパフォーマンステクノロジーズ社に参画。@Takeroishi
おすすめ記事
RPAツールおすすめ4選を紹介 特徴と選び方も解説
#セールステック
2023.01.06
オンライン商談ツールの機能・メリット、使いこなすコツについて
#セールステック
2020.06.22
出席管理システムおすすめ10選
#HRテック
2022.11.16
勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2023年度版】
#HRテック
2023.04.07
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
ホワイトペーパー制作おすすめ9選!
#マーケテック
2020.08.11
アフィリエイト代理店おすすめ13選! 効果的な運用のための選び方
#アドテック
2023.04.21
経費精算システムおすすめ13選!目的別の選び方・特徴・料金を紹介
#HRテック
2023.05.23
デジマとは?WEBマーケティングの違いと最新トレンドについて
#マーケテック
2022.11.25
おすすめのスケジュール管理ツール10選を紹介 社内の情報共有を推進
#セールステック
2020.09.01
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です