ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:HRテック勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2024年度版】

勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2024年度版】

#HRテック

勤怠管理システムは近年、勤怠管理の効率化を目的として、規模や業種を問わず幅広い企業での導入が進んでいます。展開されるサービスも増え、どこのシステムが良いのかと悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。

図.労務管理市場規模推移および予測:提供形態別(2018~2024年度予測)
画像引用元:ITR

そこでこの記事では、勤怠管理システムとは実際どのようなシステムなのかをはじめとして、導入の際にチェックするポイントや、おすすめのシステムについてもご紹介します。

勤怠管理システムとは

勤怠管理システムとは

勤怠管理システムは従業員の就業日数や残業時間といった勤務状況を管理するシステムです。従来、勤怠管理はタイムカードや、ICカードなどによって行われてきましたが、勤怠管理システムでは指紋認証やWEB打刻、顔認証などでも勤怠を管理することもできます。

これにより、従来よりも徹底した勤怠管理が可能となり、労働環境に関する法令の順守、およびそのチェックへの対応、労働時間の自己申告による不正の防止などに役立ちます。

また勤怠管理システムならシフト管理や欠勤・有給の管理残業基準の設定や各種給与計算ソフトとの連携による給与の自動支払いなど、勤怠に関する集計などの煩雑な業務をトータルで効率化することも可能です。

このように、勤怠管理システムでは正確でミスのない勤怠管理により、労働生産性の向上、法令遵守の徹底、さらには従業員の労働環境の整備にも貢献します。

勤怠管理システム導入の4つのポイント

勤怠管理システム導入の4つのポイント

勤怠管理システムの導入を検討する場合、自社の環境に適した明確な選定基準を持っていなければなりません。その際に押さえておきたいのは次のようなポイントです。

自社の就業形態に適しているか

勤怠管理システムは職場勤務や、昨今増えている在宅勤務など、複数の就業形態がある場合にはそれぞれに合わせた管理ができるかがが重要です。また、シフト制や時短制など、勤務形態の混在にも対応している必要があります。

そのうえで、法改正などによる管理の設定変更が可能かなどもチェックしてしておいた方が良いでしょう。

サポート体制は十分か

勤怠管理システムを導入する場合、自社の就業規則などのルールとシステムに設定されている運用ルールは必ずしも一致しないことがあります。そんなとき必要となるのが運用ルールを自社のルールに反映していく作業で、これには勤怠管理システムを提供するベンダーの十分なサポート体制が欠かせません。また、自社内にITツールの知見がない場合も運用の手助けとなるサポートは重要になってきます。

さらに労務管理に関する知識を持ったベンダーであれば、導入後にトラブルなどが起こった場合でもより問題を解決しやすくなるでしょう。

必要な機能をピックアップしておく

勤怠管理システムの導入では、あらかじめ必要な機能をピックアップしておかなければなりません。これは導入後に機能を追加していくと、システムの構築に時間がかかり、安定した運用の妨げとなるからです。

そこで、業種や規模を問わず勤怠管理システムにまず求められる具体的な機能としては、時間外労働防止のアラート機能、休暇管理機能、給与明細などの帳票出力機能といったものが挙げられます。

大まかな導入予算の設定をしてお

最後に勤怠管理システムを導入する際のコスト設定も重要な項目のひとつです。トライアル期間無料、特定の社員数までなら無料というシステムなどもあります。自社の規模や、オプションの有無によってかかる費用も変わってくるので、まずは大体の予算を決めておくのが良いでしょう。

勤怠管理システムの導入手順

勤怠管理システムの導入手順

勤怠管理システムの導入手順についてステップ・バイ・ステップで説明します。

ステップ1: 要件定義

まず、企業が何を求めているのかを明確にすることが重要です。例えば、どのような勤怠データを追跡したいのか、どのようなレポートが必要なのか、どの程度の自動化が必要なのかなどを明確に定義します。

ステップ2: ソフトウェアの選択

次に、要件に最も適した勤怠管理ソフトウェアを選択します。ソフトウェアは機能、価格、ユーザーフレンドリーさ、カスタマーサポートなどに基づいて評価されます。

ステップ3: プロジェクトチームの設立

導入プロジェクトの責任者となるチームを設立します。このチームは、導入の全体的な進行を管理し、各部門と連携し、必要なトレーニングを提供します。

ステップ4: ソフトウェアの導入

導入プロジェクトチームがソフトウェアを導入します。これには、ソフトウェアのインストール、設定、テストが含まれます。

ステップ5: スタッフへのトレーニング

全ての関連スタッフに対して、新しいシステムの使用方法を教えるトレーニングを提供します。

ステップ6: フィードバックと改善

システムが稼働し始めたら、ユーザーからのフィードバックを収集し、必要に応じて改善を行います。

以上が一般的な勤怠管理システムの導入手順となります。

おすすめの勤怠管理システム10選

おすすめの勤怠管理システム12選

ここからは導入の検討に役立つ、特におすすめのシステムをピックアップしていきます。現在、勤怠管理システムはさまざまな様々なシステムが登場しています。自社の需要と併せて、それぞれの特徴をチェックしていきましょう。

ジンジャー勤怠

クラウドにより給与計算から人事管理、採用まで、人事領域のデータを横断的にマネンジメントできる勤怠管理システムです。人事業務を1つのプラットフォームに集約することにより、勤怠管理業務の効率を大幅に改善することができるのが大きな特徴です。スマートフォンにも完全対応し、打刻者だけでなく管理者側も携帯ひとつで管理画面の操作が可能。

またAIによるエンゲージメントアラート機能を搭載している他、2023年3月には非接触による顔認証で勤怠打刻と温度検知を同時に行える機能も追加され、より正確な勤怠打刻が行えるようになりました。

対応する就業形態様々な働き方に合わせて、柔軟な管理が可能
サポート体制初期設定のお手伝い・運用方法や管理の提案・運用改善の提案・専任のカスタマーサクセスサポーターをアサイン
機能出退勤管理・自動集計・申請承認・シフト管理・有休管理・予実管理・アラート機能・英語対応
費用初期費用:Selfプラン/100,000円、Basicプラン/300,000円、Professionalプラン:500,000円
月額費用:300円~/人

「ジンジャー勤怠」公式サイトはこちら

「ジンジャー勤怠」詳細はこちら

ジョブカン勤怠管理

スマートフォン、パソコン、タブレットをはじめ、ICカードや指静脈などあらゆる打刻方法に対応した勤怠管理システムです。シフト管理に関する機能が充実していることから、飲食業や小売業などの勤怠管理にも適しています。

さらに勤怠管理にとどまらない多彩な機能によって、経費精算や採用管理など、幅広い業務との連携も可能です。

対応する就業形態飲食業や小売業ほか、あらゆる就業形態に対応
サポート体制メール・チャット・電話などのサポートが無料&無制限で利用可
機能出退勤管理・自動集計・申請承認・シフト管理・休暇申請管理・外国語対応・超過労働対策・医療機関特化
費用初期費用:無料 月額費用:200円/名~

「ジョブカン勤怠管理」公式サイトはこちら

マネーフォワードクラウド勤怠

シフト制、裁量労働制、フレックスタイム制など、さまざまな勤務形態に応じて、カスタマイズが可能。多彩な打刻方法に、使いやすいシンプルな画面で集計・管理の工数が大幅に削減できます。同シリーズの「マネーフォワードクラウド給与」や、「マネーフォワードクラウド人事管理」との連携が行えるのも大きな特徴。給与計算、労務管理の効率化を図ることができます。

対応する就業形態中小企業から大企業まで幅広く対応、IPO準備・中堅〜上場企業向けとしても◎
サポート体制メール、チャットサポート、サポートサイト
機能勤怠チェック、多様な雇用形態への対応、拠点別/時間帯区分集計、有給休暇管理、豊富なアラート、ワークフロー、異動履歴管理、多彩なインポート、CSVデータ出力
費用初期費用:無料 スモールビジネスプラン:月額3,980円、年額35,760円(1か月あたり2,980円)/ビジネスプラン:月額5,980円、年額59,760円(1か月あたり4,980円)、従業員数51名以上は要見積り

「マネーフォワードクラウド勤怠」公式サイトはこちら

「マネーフォワードクラウド勤怠」詳細はこちら

oplus

無料で使えるクラウドシフト管理サービス・アプリです。PC・スマホ・アプリから簡単にシフト提出・ シフト作成が可能で、飲食業や小売業などの勤怠管理にも適しています。

シンプルでわかりやすい操作性を実現しつつ、ユーザーからの要望を基にした実用的な機能も豊富で、手軽に使うことができるのが特徴です。

対応する就業形態シフト制の飲食業や小売業に適した機能が充実
サポート体制メール、チャット、電話などのサポートの他、導入検討時にデモツアーも実施可能
機能シフト提出・シフト作成・日別シフト・自動シフト作成・メガホン機能・掲示板・打刻&勤怠管理
費用初期費用:無料 月額費用:無料~(上限100ユーザーまで)/人

「oplus」公式サイトはこちら

「oplus」詳細はこちら

kincone

交通系ICカードを利用することにより、勤怠管理をはじめ、交通費精算なども可能な勤怠管理システムです。Suicaなどのカードが読み取れるほか、NFC機能付きのAndroidスマートフォンであればカードリーダーも必要ありません。このため、低コストでも導入することができ、中小企業におすすめのシステムとなっています。

経費精算や採用管理など、幅広い業務との連携も可能で、サイボウズ社のkintoneとの連携では、ワークフロー(社内申請管理)機能やシフト管理が構築可能です。※別途、契約が必要。

対応する就業形態チャットツールでの打刻機能など、テレワークなどの就業形態にも対応
サポート体制メール・導入時にはナビゲーションでサポート
機能多彩な打刻方法・アラート機能・打刻場所表示・労働条件の設定・休暇タイプの設定・外部システム連携・CSV出力・Excel出力
費用初期費用:無料 月額費用:200円~/人

「kincone」公式サイトこちらから

バイバイタイムカード

1,000人以上の規模の企業で高いシェアを誇る勤怠管理システムです。導入時には専門のコンサルチームが編成され、徹底したヒアリングにより、勤怠管理のルールや機能設定などを行います。基本機能はもちろん、多彩なオプション機能も豊富なカスタマイズ性の高いシステムです。

対応する就業形態ホテル・旅館業、運輸・倉庫業、流通・サービス業など、1000人規模の就業管理にも対応
サポート体制検討、導入、運用と各フェーズ専任のコンサルティングチームがサポート対応
機能打刻&勤務管理・有給管理・給与計算向けデータの出力・リアルタイム人件費・雇用期限管理・与実対比・生産性管理・英語モード
費用初期費用:要見積り 月額費用:要見積り

「バイバイタイムカード」公式サイトこちら

「バイバイタイムカード」詳細ページはこちら

クラウド勤怠管理システムKING OF TIME

豊富なOEM提供実績をはじめ、長年にわたる運用実績により、高いアクティブユーザ数を誇る勤怠管理システムです。スマートフォンやICカード、生体認証、顔認証などさまざまな打刻方法に対応するほか、業務改善に結びつく多彩な機能を搭載しながら、低料金で運用を開始することができます。2023年3月には給与システム5製品との連携も開始。

サポートはメールや電話のほか、必要に応じてリモートコントロールによる対応も可能です。

対応する就業形態多彩な打刻方法と豊富な機能で、規模・ジャンル問わず対応が可能
サポート体制メール・チャット・オプション費用追加で専任コンサルタントによる電話でのサポートが可能
機能残業時間の管理・シフト管理・ワークフロー(申請・承認)・有給管理・アラート管理・各種給与計算ソフトとの連携・勤務管理・英語対応・海外対応・人事労務・給与計算
費用初期費用:無料 月額費用:300円~/人

「クラウド勤怠管理システムKING OF TIME」公式サイトこちら

「クラウド勤怠管理システムKING OF TIME」詳細はこちら

勤之助ver.2

自社の就業規則にあわせ、かつ労働基準法に準拠したルールを柔軟に設定できる勤怠管理システムです。勤怠管理のコストを削減しながら、複雑なシフト管理や残業、休暇の申請・承認などもサポートし、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどさまざまなデバイスでの出勤・退勤打刻も可能にしています。

さらにレンタル打刻機「TIMETRACK」との連携により、ICカード打刻、暗証番号打刻、指紋認証打刻にも対応します。

対応する就業形態大人数の社員やアルバイトを抱える企業など。希望の勤怠・項目に完全対応
サポート体制メール・初期設定時には利用環境設定のサービスあり
機能勤怠管理・シフト一括作成・ワークフロー(申請・承認)・有給管理・アラート管理・英語モード・電子印鑑作成
費用初期費用:別途見積り 月額費用:300円~/人

「勤之助ver.2公式サイトこちら

「勤之助ver.2」詳細ページはこちら

MINAGINE就業管理

就業制度運用を目的に開発された、バランス型の勤怠Cloud。勤怠管理システムに必須となる導入サポート・コンプライアンス・コスト・機能の要素がバランスよく搭載された勤怠管理システムです。
現場で必要となる機能がちゃんと揃っていて、社員の保険手続きのアウトソーシングなども可能。PCログ、打刻改ざん防止機能などもあり、労務管理をきちんとしていきたい会社にフィットする”唯一のシステム”です。

対応する就業形態通常勤務からテレワークやハイブリッドワークなど。遠隔での労務管理も万全
サポート体制メール・システム初期設定の代行サービスもあり
機能勤怠管理・不正打刻防止機能・残業申請・有給管理・給与ソフト連携・PCログ取得・36協定チェッカー
費用初期費用:要見積り 月額費用:要見積り

「MINAGINE就業管理」公式サイトはこちら

「MINAGINE就業管理」詳細ページはこちら

ハーモス勤怠 by IEYASU

2022年2月にサービスの名称を「IEYASU」から「HRMOS勤怠 by IEYASU」に変更。1000社以上のサポート経験により培った人事・労務の専門ノウハウが詰まった無料(従業員数30名以下の場合)の勤怠管理システムです。
人事実務の専門家が中小企業、ベンチャー企業で必要な機能を精査し、シンプルで使いやすい勤怠管理システムを共同開発しているのも大きな特徴です。

対応する就業形態細かな設定の運用で、多彩な働き方への対応が可能
サポート体制マニュアル・サポート動画コンテンツ・オンライン講習会など
機能勤怠管理・不正打刻防止機能・残業アラート・有給管理・テレワーク&在宅勤務の管理
費用初期費用:要見積り 月額費用:100円~/人

ハーモス勤怠 by IEYASU」公式サイトこちら

「ハーモス勤怠 by IEYASU」詳細ページはこちら

勤怠管理システムの導入についてのよくある質問

勤怠管理システムの導入についてのよくある質問

勤怠管理システムを導入するメリットは何ですか?

勤怠管理システムを導入すると、勤怠データの集計や分析、適切な労働時間管理などの業務負担の軽減が期待できます。

勤怠管理システム導入にあたって必要な費用はどのくらいですか?

勤怠管理システムの導入費用はシステムの規模や機能、ベンダーによって異なります。システムを選定する際には、初期費用とランニングコストを確認することが重要です。

導入に時間はかかりますか?

導入にかかる時間は、システムの規模や選定されたベンダー、組織のニーズによります。導入計画をしっかりと立て、必要な準備をすることで、導入までの時間を短縮できます。

勤怠管理システムを導入すると、労働時間が適切に管理できるのか?

勤怠管理システムは、労働時間の正確な記録と分析を可能にするため、適切な労働時間管理を実現します。

勤怠管理システムは、どのような業種・業態で使えますか?

勤怠管理システムは、さまざまな業種・業態で利用することができます。特定の業界や業態に限定されず、労働時間の管理が必要な全ての業種で利用可能です。

勤怠管理システムを導入すると、従業員のプライバシーは守られますか?

勤怠管理システムの導入により、従業員の勤怠データが収集・管理されますが、これは個人情報となるため、法に則った取り扱いが必要となります。特に、日本では個人情報保護法に基づいて適切な情報管理が求められます。

おすすめ記事:働き方改革で残業時間はどう変わる?上限や罰則、よくある疑問

参照:勤怠管理代行とは?勤怠管理サービス6選!選び方や業務内容も紹介!

著者・編集

ミツカル編集部:ヤマグチ チズル

美大卒業後、広告制作会社を経て、大手出版社で週刊誌&月刊誌の編集を担当。その後、女性系Webメディアの立ち上げ、キュレーションアプリの運営に携わる。2023年よりベクトルグループのパフォーマンステクノロジーズ社に参画。

ミツカルとは

『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。

企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。

ミツカルへの会員登録はこちら

自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。

ミツカルへの無料掲載のお申し込みはこちら

同じカテゴリーの記事

おすすめ記事