ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:HRテック【2021年版】人事労務向け、法改正&実務対応に関する月別トピック
#HRテック
コロナ禍での新しい生活様式のもと、テレワークを中心とし環境で、人事労務業務を進めていく必要があります。本稿では、主に人事労務の担当者向けに、2021年の各月に対応が必要な実務や法改正情報をまとめました。年間計画をたてるのにお役出てください。 なお、2021年1月21日時点での情報をもとに作成しております。最新情報は、厚生労働省のWebサイトなどを参考にください。
2021年1月1日から施行される子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得義務化に伴う対応が必要です。
就労規則や労使協定の見直しを忘れないようにしましょう。
1月は税務に関する提出物が多くあります。
3月決算の法人において、仮決算のための準備期間になりますので、必要な書類を先んじてまとめておきましょう。また、新年度にむけた組織形態への対応や新入社員受け入れの準備も大切です。
3月決算の法人においては、通常業務に加えて決算業務を行わなくてはいけません。新年度に向けて36協定の更新が必要な会社は早めに準備しておきましょう。
新入社員の受け入れを段取りよく進める必要があります。新年度変更に合わせて制度の変更等があった場合は就業規則の変更もお忘れなく。
障害者雇用納付金の申告、障害者雇用調整錦の申請の提出期限です。遅延のないように進めましょう。
労働保険の年度更新手続き、高年齢者、障害者雇用状況報告書の提出が6月1日からはじまります。
7月は様々な手続業務の締め切りが重なります。労働保険料の年度更新手続き、健康保険・厚生年金の「算定基礎届」の提出は、7月10日まで。高年齢者、障害者雇用状況報告書の提出は7月15日までです。9月は7月におこなった算定の標準報酬月額決定通知が届く時期です。
10月には厚生労働省が提唱する「全国労働衛生週間」が実施されます。11月は「労働時間適正化キャンペーン」期間です。
12月中におこなわなくてはならない業務として、最も大きなものは年末調整です。直前でバタバタしないよ う、9月~10月ごろから計画して準備を進めましょう。
以上が上半期の人事労務関連の法改正&実務対応のまとめでした。各月の詳細を知りたい人は資料をダウンロードしてぜひSmartHRをお試しください。
おすすめ記事
ディーエムソリューションズ「デジ研」の特徴と概要を紹介
#マーケテック
2023.08.08
スケジュール管理ツールおすすめ5選!苦手でできない人が仕事に活かせるコツも紹介
#セールステック
2022.11.25
ジンジャー勤怠の特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#HRテック
2023.06.27
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
SNSマーケティングおすすめの支援会社11選!SNS活用の重要性と注意点を解説。各社の比較表あり。
#マーケテック
2023.01.11
インバウンド対策成功への道!効果的な方法とおすすめサービス17選
#セールステック
2023.05.15
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!
#アドテック
2022.12.15
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
セルマーケの特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#マーケテック
2023.07.21
【最新版】ECサイト構築ツールおすすめ20選を徹底比較!選び方や注意点も解説
#セールステック
2023.09.07
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です