ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:アドテックインフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!

インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!

#アドテック

#PR


この記事ではインフルエンサーマーケティングについて解説します。
インフルエンサーマーケティングはブログやSNSなどでファンやフォロワーへの影響力のあるインフルエンサーに企業の製品やサービスのPRを依頼するものです。
インフルエンサーは従来、芸能人などメディアに露出が多い著名人を指していましたが、現在では多数のフォロワーを持つ匿名の個人も増加しています。
また、彼らの活躍の場も、写真や動画をメインとしたSNSなど、テキストベースのブログにとどまりません。
そこでインフルエンサーによるインフルエンサーマーケティングがどんなものなのかをはじめとして、他の広告との違い、注目されている背景やその特徴や、オススメのインフルエンサーマーケティング会社についてもご紹介します。

インフルエンサーマーケティングとは

インフルエンサーマーケティングとは

インフルエンサーマーケティングとは、企業が製品・サービスについての情報発信を、SNSやブログで大きな影響力をもつ「インフルエンサー」に依頼するというマーケティング手法です。

具体的には、人気のYouTuberに製品のレビューを依頼したり、フォロワーを多数抱えるTikTokerに製品訴求の歌とダンスの投稿を依頼したりといった方法がとられます。

背景と市場規模

インフルエンサーマーケティングが注目されるようになった背景には、SNSの普及があります。

現在、InstagramTikTokYouTubeなどのSNSは、個人や企業が自由に情報を発信することができるコミュニケーションツールとして定着しています。

これらのSNSに投稿される口コミで、商品・サービスを認知したり、購入前に情報収集したりする消費者が多くなってきました。

こうした状況ゆえに、インターネットやSNSの普及前に主流であった購買モデルである「AIDMA(注意→関心→欲求→記憶→行動)」を前提としたマーケティング戦略が過去のものになりつつあります。 その結果、企業は、ITの時代に対応した購買モデルである「AISAS(注意→関心→検索→行動→共有)」「AIDEES(注意→関心→欲求→体験→熱中→共有)」をもとにマーケティング戦略を立てるようになってきました。

AIDEES(注意→関心→欲求→体験→熱中→共有)

参考:グロービス経営大学院

また、SNSやインターネットで自ら情報収集を行うようになってくると、興味のない広告が表示されることにわずらわしさや嫌悪感を抱く消費者も増えてきました。

そこで注目されているのが、インフルエンサーマーケティングです。

広告と違い、フォローしているユーザーの投稿が中心に表示されるため、ユーザーにとっては関心のある内容しか目に入らない、企業にとっては購入の期待値が高い消費者にアプローチできるというメリットがあります。

実際に多くの企業がインフルエンサーマーケティングを活用しており、その市場規模は2023年には741億円、2027年には1302億円にまで拡大するといわれています。

2023年のソーシャルメディアマーケティング市場
(画像引用:【市場動向調査】2023年のソーシャルメディアマーケティング市場は1兆899億円、前年比117%の見通し。2027年には2023年比約1.7倍、1兆8,868億円に|株式会社サイバー・バズ | 2022年11月1日)

インフルエンサーマーケティングの特徴

インフルエンサーマーケティングの手法には以下のような特徴があります。

  1. ブランド・製品の認知度をアップしやすい
  2. 親近感が湧きやすい
  3. ターゲットユーザーにリーチしやすい
  4. 具体的な使用シーンをイメージしやすい

(1)ブランド・製品の認知度をアップしやすい

インフルエンサーマーケティングでは、投稿から直接製品の購入や契約を目指すというよりも、レビューの拡散を利用して、多くの消費者にブランド・製品を認知してもらうことを目指す場合が多いです。

ブランドや製品の認知度は本来計測が難しいものですが、インターネット上で行われるため、「いいね」「リツイート」、インプレッション数などから効果測定を行いやすいというのも特徴です。

(2)親近感が湧きやすい

インフルエンサーマーケティングは、従来の広告のように企業から発信するのではなく、「インフルエンサー」という「ユーザー」の立場から情報を発信します。

広告では、消費者の目にとまりやすいように誇張した表現が使われることが多いですが、消費者もそれを理解していますので、企業の広告の内容は疑ってかかります。

しかしインフルエンサーによるSNSへの投稿は、あくまでユーザーのレビューや感想として捉えられることが多く、親しみをもって受け入れられやすいのが特徴です。

実際に、弊社が行ったアンケート調査において、「企業が投稿を発注した際につく、SNS投稿のPR表記を見てどう思いますか?」という質問に対して、「かなり警戒する」「少し警戒する」と回答したのは全体の約35%にとどまっています。

インフルエンサーマーケティングは消費者に広告を意識させないという点で一定の効果があるといえるでしょう。

投稿のPR表記を見てどう思いますか?

(3)ターゲットユーザーにリーチしやすい

インフルエンサーの投稿が届くのは、そのフォロワーが中心です。

カメラやPCなど特定のジャンルに詳しいインフルエンサーもいれば、20代の女性に人気が高いインフルエンサーもいます。

企業は依頼するインフルエンサーを選定することで、ジャンル・性別・年齢など、宣伝したいユーザーの特徴を絞り込むことができます。

(4)具体的な使用シーンをイメージしやすい

企業の出す広告動画を長時間視聴したり、文章を細部まで読み込んだりする消費者はほとんどいませんので、自社発信の広告では商品の詳細な説明や使用シーンを伝えるのが困難です。

しかし、インフルエンサーの投稿は、そのインフルエンサーに好意を持った消費者が視聴するものなので、ある程度長めの動画や長文の投稿でも問題ありません。

そのため、実際に使用しているシーンや使用して気付いた特徴などを投稿に盛り込みやすく、消費者が具体的な使用シーンをイメージする助けとなります。

さらに、インフルエンサーとフォロワーがコミュニケーションをとることもできるので、消費者が購入前に知りたい情報を得やすくなるというメリットもあります。

インフルエンサーマーケティングの効果

インターネット上で企業が行う広告をクリックした人のうち、実際に商品を購入する人は5%程度といわれています。

(データ参照:ネット広告からの商品購入は約5%、7割のユーザーが「バナー広告」を意図的にクリック | ネットショップ担当者フォーラム | 2016年6月7日)

これに対して、インフルエンサーマーケティングは、より大きな効果を上げています。

弊社が行った「インフルエンサーによる商品紹介に関するアンケート調査」において、「SNSのインフルエンサーが企業案件の商品紹介をする投稿を見て、実際に商品を買ったことがある」回答者は、全体の約18.2%でした。

投稿を見て実際に商品を買ったことはありますか?

インフルエンサーマーケティングの効果が従来のネット広告の3.5倍以上の効果を発揮していることになります。

インフルエンサーの投稿が消費者の行動にこれだけの影響を与える理由としては、「ハロー効果」「バンドワゴン効果」があるといわれています。

ハロー効果

ある対象を評価するときに、目立ちやすい特徴に引きずられて他の特徴についての評価が歪められる現象。

「有名人が使っているから欲しい」「スポーツ選手が使用しているなら効果がありそう」という心理が作用する。

バンドワゴン効果

「人が持っているから自分も欲しい、 流行に乗り遅れたくない」という心理が作用し、他者の所有や利用が増えるほど効用 が高まり、ひいては需要が高まるという効果。

「人気 No.1」 「98%購入者がリピート」などの広告はこの効果を期待したもの。

インフルエンサーは「有名な一般ユーザー」であるため、「有名人が使っているから欲しい」というハロー効果による影響と、「みんな使っているから」というバンドワゴン効果による影響の両方を消費者に与えることができるのです。

これらの効果の大きさについて、慶應義塾大学大学院経営管理研究科が検証した論文をご紹介します。

(参考文献:インフルエンサーによるメッセージ戦略と広告効果の測定 : タイ人消費者の化粧品の購買行動から | 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 | 2021)

論文ではインフルエンサーの投稿におけるハロー効果とバンドワゴン効果の影響を確認するために、以下の表の通り、Twitterにて、3種の製品を「バンドワゴン効果」「ハロー効果」などを期待できる内容で投稿し、その反響を確認するという手法をとりました。

ハロー効果とバンドワゴン効果の影響

結果は、以下の通りで、どの製品でも「インプレッション」「エンゲージメント」においてハロー効果の数値が圧倒的に高くなっていました。

次いでバンドワゴン効果の数値が高いですが、洗顔ではやや低い値となっています。これは価格によるバンドワゴン効果の影響の差と考えられます。

「インプレッション」「エンゲージメント」の効果

この検証では、インフルエンサーの投稿は特にハロー効果の影響が大きいということが分かりました。

「有名人の○○が使っている」という売り出し方はまさにインフルエンサーマーケティングの得意とするところです。

ただし、製品ごとに影響の大きさには差が生じているという点も見逃してはいけません。

論文内で検証されていない製品の中には、「○○ランキング1位!」というようなバンドワゴン効果を重視した宣伝方法が効果的なものもあるでしょう。

製品ごとにどのような傾向があるのかは、実際に実施してみなければ分かりませんが、広告が消費者に与える影響の大きさが、製品の性質によって異なるのは従来の企業広告と同様です。

インフルエンサーマーケティングを行う際には、商品と消費者の特徴を考慮して戦略を立てることが重要でしょう。

インフルエンサーマーケティングの代表的なプラットフォーム

インフルエンサーマーケティングはあらゆるSNSで行われますが、各SNSの特徴を踏まえた訴求をしなければ成果を出すことはできません。

日本のインフルエンサーマーケティングでよく使われるSNSと、その特性をご紹介します。

Instagram(インスタグラム)

インスタグラム
ユーザー数利用者の年齢価格相場
3,300万人10~30代フォロワー数×3~4円

Instagramは、写真をメインとしたSNSで、ファッション、メイク、料理、旅行、インテリアなど、見栄えが商品の印象を左右するジャンルでよく利用されます。

利用者の年齢層は、20代が最も多く、10代、30代と続きます。

どの年齢でも女性の利用者が約6割を占めていて、インフルエンサーマーケティングで利用するなら比較的若い女性がターゲットとなります。

文章を書かずに「#(ハッシュタグ)」をつけて投稿する傾向があるため、拡散を狙うなら効果的にハッシュタグを使う技術も必要です。

投稿にWebサイトのURLを記載しても、リンクとして機能しませんが、ストーリーやハイライトなどの機能をうまく使うことで購買促進を狙うことができます。

写真の見栄えで印象を付けやすいという特徴を活かして、購買促進やブランド、製品の認知拡大を目指すのが良いでしょう。

Instagramに最適な商品ジャンル

  • 美容
  • ファッション
  • 料理
  • 旅行
  • インテリア

Instagramによるインフルエンサーマーケティング成功事例

化粧品ブランドのLuLuLunが行ったインフルエンサーマーケティングをご紹介します。

同社は、新製品「ルルルンローション」のPRを美容関連で人気インフルエンサー「Airi Kato」氏に依頼しました。

製品使用後の写真とレビューを投稿すると、投稿から1週間ほどで約1万4,000件もの「いいね!」を獲得する大反響となり、製品の知名度の上昇に大きく貢献しました。

使用シーンを鮮明にイメージさせやすい「写真」での投稿というInstagramの強みが活きた事例といえます。

YouTube(ユーチューブ)

YouTube(ユーチューブ)
ユーザー数利用者の年齢価格相場
6,200万人10~40代登録者数×4~5円

動画プラットフォームのYouTubeは、年齢層を問わず利用者が多く、全世代の利用率は男女ともに87.9%に及びます。

なかでも10代~40代では、いずれも95%を超える高い利用率を誇ります。

インフルエンサーマーケティングのプラットフォームとして利用する場合、どの年齢層にもアピールすることができます。

特定のジャンルに特化したYouTuberが多く、あらゆるジャンルで企業とのタイアップ企画が盛んに行われています。

動画内や概要欄にリンクを設置することで、自社サイトへの流入や商品購入などコンバージョンにつなげやすいというメリットもあります。

YouTubeに最適な商品ジャンル

  • 美容
  • 教育
  • 音楽
  • ガジェット系
  • スポーツ用品

YouTubeによるインフルエンサーマーケティング成功事例

「凛として時雨」のドラマー、ピエール中野氏監修のイヤホン「有線ピヤホン」シリーズ新作を発表するたびに多くのインフルエンサーにレビュー動画を依頼しています。

ワイヤレスイヤホンが主流になってきているなかで、有線イヤホンで売るのは容易ではありません。

しかし、「音質」にも「価格」にも拘り抜いた製品を「カジェログ(かじかじ)|元イヤホン専門店スタッフ」「ワタナベカズマサ」など「音の違いが分かるYouTuber」「聞き比べ」してもらうことで、ユーザーに魅力を伝えることに成功して、「有線ピヤホン3」はクラウドファンディングで、目標金額の1518%にも及ぶ1億円以上もの資金を集めました。

「クラウドファンディング」という、事前に消費者が聞き比べることのできない販売方法の欠点をYouTubeでのインフルエンサーマーケティングで補った好例といえます。

TikTok(ティックトック)

見つけよう、 次の瞬感を。 - TikTok
ユーザー数利用者の年齢価格相場
1,700万人10~20代フォロワー数×2~3円

Tiktokは若年層のユーザーが多い、短尺の動画投稿SNSです。

利用者の男女比はほぼ同じですが、10代の利用者が圧倒的に多く全体の60%弱を占めます。

ダンスや歌を取り入れた動画が多く、人気の投稿は多くのユーザーが模倣して投稿するため、流行になりやすいという特徴があります。

2017年のリリース開始後、わずか4年で世界の月間アクティブユーザー数が10億人を突破しており、これからますますインフルエンサーが増えていくと予想されます。

TikTokに最適な商品ジャンル

  • 美容
  • スイーツ
  • ファッション

TikTokによるインフルエンサーマーケティング成功事例

TikTokでは、歌や振り付けにこだわった投稿で成功する例が多いです。

人気TikToker「ひかりんちょ」氏に振り付けと歌を依頼して、製品のアピールポイントを訴求。

また、化粧品の広告でありながら、女性に人気の男性TikTokerも複数に起用して、幅広い層にリーチして製品の認知度を向上させました。

@hkr7140

私が歌と振りを考えたよ!皆もマネして投稿してね。#ゼロダンス #pr

♬ オリジナル楽曲 - ひかりんちょ👼🏻🦄 - ひかりんちょ

参考:TikTok

Twitter(ツイッター)

「いま」を見つけよう / Twitter
ユーザー数利用者の年齢価格相場
4,500万人10~40代フォロワー数×2~4円

Twitterは短文のテキストがメインの投稿をできるSNSです。

利用者は20代が最も多く、10代、40代が続きます。男女比はどの年齢でも、男性がやや多いですが、大きな偏りはありません。

マーケティングでは、若年層を中心に幅広い年代にアプローチできるでしょう。

「リツイート」機能による拡散力が特徴で、製品の認知拡大を狙うならば非常に魅力的なプラットフォームです。

その他、消費者との接点が少ない、認知度の向上が難しいBtoB企業でも、Twitterを活用することで、認知度を高めることができる点も注目されています。

YouTube動画のショート版を投稿するなど、他のプラットフォームに投下したリソースの再利用や活性化が期待できる点も見逃せません。

Twitterに最適な商品ジャンル

  • 美容
  • スポーツ用品
  • 書籍
  • 料理
  • 音楽

Twitterによるインフルエンサーマーケティング成功事例

Twitterでは幅広いジャンルのユーザーが利用しており、盛んにインフルエンサーマーケティングが行われています。

缶コーヒーブランドの「ジョージア」がガンダムとタイアップした商品のPRに人気コスプレイヤーの「えなこ」氏を起用し、キャンペーン告知が1万以上のいいねを集めた事例は、製品とインフルエンサーのファン層がうまく重なったよい例といえるでしょう。

インフルエンサーマーケティングの実施手順

インフルエンサーマーケティングの実施手順

自社でインフルエンサーマーケティングを行う際の手順は以下の5ステップで進めることになります。

  1. 広告のターゲットを選定する(ペルソナの設定)
  2. ペルソナに合わせて、プラットフォームとインフルエンサーを選定する
  3. インフルエンサーへのコンタクト    
  4. 実施
  5. 効果測定   

1. 広告のターゲットを決める(ペルソナの設定)

インフルエンサーマーケティングを行う際には、まず目的とターゲットの設定を行います。

プラットフォームやインフルエンサーにはそれぞれ特徴があるため、目的とターゲットに合わせたものを選定しなければ効果は上がりません。

「10代女性へのブランドの認知」が目的ならTiktokやInstagramが効果的ですが、商品の購入を目的にするなら投稿に購入サイトのURLを記載できないこれらは適切ではありません。

そのため、まずはマーケティングを行う目的とターゲットのペルソナを設定します。

2. プラットフォームとインフルエンサーを選定する

マーケティングを行う目的とターゲットのペルソナを設定できたら、適切なプラットフォームとインフルエンサーを選定します。

フォロワーの傾向が設定したペルソナと共通していなければ期待した効果は発揮されません。

インフルエンサーを選定する際には、フォロワーの数だけに注目せず、フォロワーの性質・属性や、過去の投稿に好意的なコメントがついているかどうかなども調査しましょう。

3. インフルエンサーへのコンタクト

プラットフォームとインフルエンサーの選定を終えたら、インフルエンサーに案件の依頼をします。

インフルエンサーとコンタクトを取る主な手段は、「インフルエンサーに直接DMを送る」「インフルエンサーの所属事務所に連絡する」「インフルエンサーのマッチングプラットフォームを利用する」となります。

本人に直接依頼する場合は、相手方からの信頼を損なうことの無いよう、「ビジネス文章」「依頼した理由」「具体的な内容と報酬」を心がけましょう。

インフルエンサーへの依頼文の例

○○様

大変お世話になっております。

○○株式会社の△△と申します。

この度は新商品の紹介で連絡させていただきました。

現在弊社では、新作の□□の発売を予定しております。

□□で人気の○○様に、ぜひ弊社の新製品を紹介していただきたいと考えております。 報

酬につきましては、投稿1件当たり〇円と考えていますが、報酬面やそのほかの相談も対応可能です。

新製品もご希望のカラーのものを無料でお送りいたします。 もし本案件にご承諾いただける場合は、弊社のSNSアカウントにDMしていただけますと幸いです。

何卒ご検討宜しくお願い致します。

また、インフルエンサーによっては、直接の連絡はNGということもありますので、本人のプロフィールやブログなどまで確認してから依頼するようにしましょう。

4. 実施

インフルエンサーの承諾が得られたら実際に投稿してもらうことになります。

この際に、「ステマ」※として「景品表示法」の規制対象にならないように、PR案件であることも必ず伝えてもらわなければなりません。

※ ステマ(ステルスマーケティング):特定企業から依頼された宣伝活動にもかかわらず、それを消費者に気付かせないようにすること。

ただ、投稿の文章や写真の撮り方などを細かく指定はせず、ある程度インフルエンサー自身の表現方法に委ねる方がよいでしょう。

特に企業側から、製品の評価を指定するのは避けるのが無難です。PR案件で普段と雰囲気が異なる投稿をインフルエンサーがしてしまうと、レビューの信頼度が低下して、インフルエンサーマーケティングのメリットを損なうことになります。

とはいえ、投稿内容の確認をせず、完全にインフルエンサーに任せてしまうと問題が発生することもあります。

商材が医薬品・医療機器の場合は薬機法・景品表示法違反になる表現をすると、裁判にまで発展する可能性があります。

その他の製品でも、差別的発言であったり、他社製品への過度な中傷などが問題となったりすると、企業・ブランドのイメージダウンにつながります。

投稿の内容はある程度インフルエンサーに任せつつも、最終確認はしっかりと行いましょう。

5. 効果測定

インフルエンサーマーケティングを行ったなら、しっかりと効果測定をしましょう。インフルエンサーマーケティングはインターネット上で行われるため、従来のマーケティングに比べて効果測定を行いやすいです。

TVや雑誌の広告を用いたマーケティングでは、消費者アンケートなどを行わないと施策の効果が分かりませんでした。

一方SNSでは、リツイートやいいね、インプレッション数などのユーザーの行動データを取得しやすいので詳細な効果測定が可能です。「認知拡大」が目的ならば、「インプレッション数」「リーチ数」「動画再生数」

「購買促進」が目的ならば、「サイト遷移数」「購入数」

というように、目的によって重視すべき項目が変わりますので効果測定のためのKPIの設定も必要です。

企業にインフルエンサーマーケティングを依頼する

企業にインフルエンサーマーケティングを依頼する

ここまでインフルエンサーマーケティングの実施方法を解説しましたが、SNSに詳しくない企業が自社に合ったインフルエンサーを調査し、案件交渉をまとめるのは容易ではありません。

そうした企業では、インフルエンサーマーケティング支援会社に依頼するケースが増えてきています。

インフルエンサーマーケティング支援会社には「総合ディレクション型」「プラットフォーム型」「ジャンル/マイクロインフルエンサー特化型」3つの種類があります。

総合ディレクション型

総合ディレクション型の支援会社では、インフルエンサーマーケティングの専門家がプランニングやディレクションを行ってくれます。

インフルエンサー選定~実施・効果分析まで一括で外注したい企業におすすめです。

Influencer Japan

「Influencer Japan」は、株式会社ハーマンドットが運営するインフルエンサーマーケティングサービスです。

国内150万人、海外9000万人を超えるインフルエンサーネットワークからプロのコンサルタントが各企業に合わせてキャスティング提案をしてくれます。

ヒアリングからレポートまでも完全サポート。さらにフォロワー数×1円〜4円という業界最安値が魅力です。

メインSNS: Instagram、Twitter、YouTube、TikTok、facebook、ブログ

支援形式:ディレクション型

実績数:非公開

費用:

(スポット契約)フォロワー数×1円〜4円、プラン最低単価:フォロワー単価1円〜

(3ヶ月契約)フォロワー数×0.8円〜3.2円、プラン最低単価:フォロワー単価0.8円〜

(6ヶ月契約)フォロワー数×0.7円〜2.8円、プラン最低単価:フォロワー単価0.7円〜

Influencer Japanのお問い合わせはこちら

インフルエンサーワークス 株式会社INFLUENCER BANK

インフルエンサーバンクはベクトルグループが提供するインフルエンサーマーケティングサービスです。

インフルエンサーワークスやライブ配信を軸にしたサービスで、中長期にわたり高い競争力を保てるようなブランドコミュニティ戦略をベースに、最適なインフルエンサーマーケティングを提供します。

インフルエンサーのネットワーク数は国内最大級の10,000名以上。

【Influencer Woks】

月額定額プランでインフルエンサーへ商品PRを依頼し放題です。

インフルエンサーの選定、依頼事項、スケジュール管理、下書き確認までを、一括管理できるプラットフォームになっています。

メインSNS: Instagram、Twitter、YouTube、TikTok

支援形式:プラットフォーム型

費用:要お問い合わせ

インフルエンサーワークス、詳細ページはこちら

buzzil(バジル)

buzzil(バジル)

buzzilは成果報酬型のインフルエンサーマーケティングサービスです。

実際の購買などを成果対象にした成果報酬型を採用しています。

固定費用が無いため多くのインフルエンサーに投稿を依頼しやすく、顧客の獲得促進と情報の拡散を同時に実施できます。

メインSNS: Instagram、Twitter

支援形式:ディレクション型

実績数:非公開

費用:成果報酬型

株式会社N.D.Promotion

株式会社N.D.Promotion

N.D.Promotionは、ファッションモデルを中心としたinstagram等で活躍する「インフルエンサー」が多数在籍するインフルエンサーマーケティング会社です。

専用の撮影スタジオを所有しており、大型縦型モニター完備でスマートフォンにマッチした縦型動画撮影にも対応できることが特徴です。

ヘアメイクやカメラマンも専属で在籍しており、クオリティの高い宣材作成やプロモーションを行うことが可能です。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社FINT

株式会社FINT

FINTは、Instagramマーケティング支援サービスを併せて行う、インフルエンサーマーケティング会社です。

Instagramのコンサルや運用、インフルエンサーとのコラボプロモーションを代行してくれます。

その他に20代女性をターゲットにしたガールズメディアサイト「Sucle」も運営しており、サイトとあわせたマーケティングも可能です。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社BitStar

株式会社BitStar

BitStarは、youtuberを中心としたインフルエンサーが多く所属するインフルエンサーマーケティング会社です。

動画を使ったプロモーションやイベントでのコラボレーションなど、商材に合った多彩なプロモーションを行うことが可能になります。また、専用スタジオも所有しており、イメージを最大限に訴求につなげる広告素材を作ることが可能です。

サービス内容として、インフルエンサーを使ったプロモーションを依託できる「BitStar Ads」や最適なインフルエンサーを検索できる、インフルエンサーデータベース「BitStar IPR」等があります。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

BIJIN &CO.株式会社

BIJIN &CO.株式会社

BIJIN &CO.株式会社は、モデルを中心としたインフルエンサーやあらゆる専門家をキャスティングしてプロモーションのコンサルを行ってくれるインフルエンサーマーケティング会社です。

それぞれの分野で検索、キャスティングしてくれる「cloudcasting」やファッションモデルに特化した「BIJINN」などがサービスラインナップとしてあります。

これらの委託業務やインフルエンサーマーケティングの運用をプラットフォーム上で完結できることが特徴です。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社Lxgic

株式会社Lxgic

株式会社Lxgicは、SNS上のインフルエンサーマーケティング施策をコンサル・キャスティングしてくれるインフルエンサーマーケティング会社です。

Instagramをはじめ、Twitter、Youtube、TikTok、などSNSで活躍する多くのインフルエンサーからキャスティングしてくれます。また、日本国内ばかりではなく、アジア圏のインフルエンサーをキャスティングすることも可能です。

他の特徴として、インフルエンサーマーケティングを支援するプラットフォーム「expous」を運用しており、あわせて活用することで運用状況などをプラットフォーム上で確認することができます。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社クロスリング

株式会社クロスリング

株式会社クロスリングは運用プラットフォームからコンサルティングまで、総合的にインフルエンサーマーケティングを支援するインフルエンサーマーケティング会社です。

インフルエンサーマーケティングに関わる業務を全て依託できるほかに、必要な業務だけを委託し他はインハウスで業務を行うといったことにも柔軟に対応してくれます。

インフルのエンサーのキャスティングは、インスタグラマーやyoutuber、Tik toker等、広い範囲のインフルエンサーからキャスティング可能です。

そのため、商材に応じて細かいターゲティングでプロモーション施策を打つ場合に、おすすめのインフルエンサーマーケティング会社になります。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

SKDプロモーション/SKD Promotion Inc

SKDプロモーション/SKD Promotion Inc

SKDプロモーションSKD Promotion Inc が運営するインフルエンサーマーケティングサービスです。

SKDプロモーションでは、ブランディングの経験豊富なメンバーが、顧客の商品・サービスを客観的かつ立体的に分析し、企画、設計、運用戦略を代行します。

また、マネジメントチームがインフルエンサーに対してもサポートを行っており、さまざまなジャンルで的確なプロモーションを実現します。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok

支援形式:ディレクション型

費用:成果報酬型

UUUM / UUUM(ウーム)株式会社

UUUM / UUUM(ウーム)株式会社

UUUMはUUUM株式会社が運営するインフルエンサーマーケティングサービスです。

Youtuberの所属事務所としては最大手で、「HIKAKIN」「はじめしゃちょー」といった有名YouTuberを筆頭に数多くのインフルエンサーが所属しています。

動画を通して訴求力の高いPRを行うことができます。

メインSNS: YouTube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVA

株式会社EMOLVAは、約1,000人のインフルエンサーの中から商材にマッチしたインフルエンサーマーケティングを行ってくれるインフルエンサーマーケティング会社です。

ファッションモデルのプロモーションメディアも運営しており、多くのフォロワーに対して様々なマーケティングが可能になります。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

株式会社Find Model

株式会社Find Model

株式会社Find Modelは、キャスティングにAIを取り入れ、効果が最大限になるプロモーションを提案してくれるインフルエンサーマーケティング会社です。

登録しているインフルエンサーは2,500人以上で、テレビで活躍するタレントも多くいるのが最大の特徴です。

企画から効果分析まで全て任せることが可能で、自社に担当者がいなくても安心してインフルエンサーマーケティングを行うことができます。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

3MINUTES

3MINUTES

3MINUTESはインフルエンサーマーケティングに関する業務を、トータルにコンサルティングしながら提案してくれるインフルエンサーマーケティングサービスです。

株式会社3ミニッツが運営しています。発信内容やブランディングなども提案してくれるので、初めてインフルエンサーマーケティングを活用するという場合でも安心して依頼できます。

自社で動画マガジンを運営しているノウハウを活かした、ユニークな提案が特徴です。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

Lollypop

Lollypop

Lollypopもまた、女性インフルエンサーに特化したインフルエンサーマーケティングサービスです。

株式会社Candeeが運営しています。

コスメ・ファッション系のインスタグラマーが多数在籍しているのもあり、20代など比較的若い年齢層に向けたマーケティングに向いています。

インスタグラマーとのコラボ商品開発や共同イベント、タイアップキャンペーンなども積極的に展開可能です。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

タグピク

タグピク・インフルエンサーネットワーク

タグピクは、国内外のインフルエンサーが所属しているインフルエンサーマーケティングネットワークです。

タグピク株式会社が運営しています。

幅広い商材をカバーできるインフルエンサーが多数所属しており、幅広い業種におけるマーケティングニーズにも対応可能です。

また、ブランディングからマーケット展開まで相談できるので、総合的なデジタルマーケティング施策の依頼を考えている場合は特におすすめです。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

GROVE

GROVE

GROVEは、人気動画クリエイターを起用したプロモーションができるインフルエンサーマーケティングサービスです。

GROVE株式会社が運営しています。

プランニングから製作、成果レポートまで細かく依託することが可能です。併せて、SNSと連携したマーケティングも相談に乗ってくれるので、両方からアプローチしたい場合はおすすめです。

メインSNS: Instagram、Twitter、TikTok、Youtube

支援形式:ディレクション型

費用:要お問い合わせ

プラットフォーム型インフルエンサーマーケティング

インフルエンサーと企業をマッチングさせるためのプラットフォームを提供している支援会社です。

自社で選定し交渉を行う必要はありますが、案件を受け付けているインフルエンサーが登録されているので、直接SNSでDMを送るよりも交渉の成功率は高くなります。

toridori marketing / 株式会社トリドリ

toridori marketing / 株式会社トリドリ

toridori marketing株式会社トリドリが提供するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

専用アプリを提供しており、1つのアプリでインフルエンサーとのやりとりが完結するのが特徴です。

料金は月額4万円でインフルエンサーを採用し放題の「採用無制限プラン」、投稿内容にこだわりたい方向けに、投稿ごとに価格を設定する「投稿報酬プラン」の2プランが用意されています。

メインSNS: Instagram、YouTube、Twitter

支援形式:プラットフォーム型

費用:月額料金4万円~

iCON Suite / THECOO株式会社

iCON Suite / THECOO株式会社

iCON SuiteはTHECOO株式会社が運営するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

インフルエンサーのフォロワー属性や興味関心などの情報を可視化できるため、自社のターゲットと親和性の高いインフルエンサーの選定や、施策実施後の効果分析が可能です。

メインSNS: Instagram、Twitter、YouTube

支援形式:プラットフォーム型

費用:

トライアル版 無料

ビジネス版 55,000円/月

プレミアム版 330,000円/月

EMERALD POST(エメラルドポスト)

EMERALD POST(エメラルドポスト)

EMERALDPOSTは、企業のプロモーションとインフルエンサーを結ぶ、マッチングプラットフォーム型のインフルエンサーマーケティングサービスです。

プラットフォームは会員登録することで簡単に利用を開始することが可能です。

投稿リリース後は、理ページにてレポートを確認することができ、効果を瞬時に確認することができます。

登録料などの固定費が無料で、掲載料のみの料金体系になっており、1リリース50,000円から記事の拡散が可能です。

メインSNS: Instagram、Twitter、YouTube

支援形式:プラットフォーム型

費用:100,000円~

ジャンル/マイクロインフルエンサー特化型

特定ジャンルのインフルエンサーを専門に紹介する支援会社です。

マイクロインフルエンサーとは、SNSのコミュニティ内でフォロワー数が数千〜1万人程度のインフルエンサーのことをいいます。拡散力では有名なインフルエンサーに劣るものの、コアなユーザーへの影響力が高いインフルエンサーを選定するため、高いエンゲージメントが期待できます。

こうしたインフルエンサーは有名なインフルエンサーに比べて見つけにくいため、利用の効果が高いのも特徴です。

OTONARI / 株式会社OTONARI

OTONARI / 株式会社OTONARI

OTONARIは株式会社OTONARIが提供する大人特化型インフルエンサーマーケティングサービスです。

大人(高年齢層向け)インフルエンサーに特化したサービスであり、年代の高い大人層をターゲットにしたインフルエンサーマーケティングを行います。

SNSは若年層の利用者も多いため、こうしたインフルエンサーは見つけにくいですが、比較的高い世代をターゲットとしてインフルエンサーマーケティングを際には大いに役立つでしょう。

メインSNS: YouTube

支援形式:ディレクション型

プロモーション対象国:日本

実績数:非公開

lesolam / 株式会社レゾラム

lesolam / 株式会社レゾラム

lesolamは株式会社レゾラムが提供する女性特化型インフルエンサーマーケティングサービスです。

ビジョビ」と呼ばれるフォロワー46万人を超える人気アカウントの運営実績とノウハウをもとに、1000名を超える女性マイクロインフルエンサーのキャスティング、アカウント運用、クリエイティブ作成などを行います。

メインSNS: Instagram

支援形式:ディレクション型

費用:フォロワー単価1.5円~

インフルエンサーマーケティングについてのまとめ

  • インフルエンサーマーケティングはインフルエンサーに企業の製品やサービスのPRを依頼する。
  • インフルエンサーマーケティングが注目されている背景にはSNSの利用者の急増があります。
  • SNSの投稿、口コミで商品の認知や購入前の情報収集をする消費者が多くってきた。
  • インフルエンサーマーケティングは情報が拡散されやすい一方で、ステルスマーケティングにつながる危険性もあります。

執筆者プロフィール

ミツカル編集部:ヤマグチ チズル

美大卒業後、広告制作会社を経て、大手出版社で週刊誌&月刊誌の編集を担当。その後、女性系Webメディアの立ち上げ、キュレーションアプリの運営に携わる。2023年よりベクトルグループのパフォーマンステクノロジーズ社に参画。

同じカテゴリーの記事

おすすめ記事