採用ブランディングの基礎知識
人材獲得競争を勝ち抜くための採用戦略として注目される採用ブランディング。従来の採用手法とはどのような違いがあるのでしょうか。まず最初に採用ブランディングの基礎知識から解説していきます。
採用ブランディングとは
採用ブランディングとは、企業経営に必要な人材確保を目的としたブランディングを行うこと。ブランディング(branding)とは、企業が自社の知名度や好感度、信頼性などを高めることで顧客価値の向上を図るマーケティング戦略のひとつです。
採用ブランディングの目的
採用ブランディングを行う最大の目的は、自社が求める人材の採用にあります。これは適切な採用ブランディングを行っていれば、求める人材と採用した人材とのミスマッチが起きにくくなるからです。
また、採用ブランディングを行うことで、自社の持つ価値や企業として目指すべき目標などが整理されるためさまざまな効果も期待できます。
採用ブランディングの必要性
採用ブランディングが必要とされる理由は大きく分けてふたつあります。ひとつは労働人口の減少によって、多くの企業が慢性的な人材不足に陥っていること。特に若い世代の人材確保が業種業態を問わず困難な状況となっています。
ふたつめの理由はインターネットとスマートフォンが普及したこと。就活や転職の情報を企業の採用ページや人材サイトで取得したり、アプリやSNSで採用担当者と直接コンタクトしてメッセージをやりとりすることが一般的となっています。企業もこのような時代の変化に対応して、Webメディアを基盤とする採用ブランディングによって自社の特徴や魅力を積極的に発信することで競合他社との差別化を図り、求職者の入社意欲を高めようとする動きが加速しています。
採用ブランディングと採用マーケティングの違い
採用ブランディングとともに人材市場でトレンドワードとなっているのが「採用マーケティング」です。このふたつには具体的にどのような違いがあるのでしょうか。
まず採用ブランディングとは、人材の採用活動を有利に展開するためにブランディングを行い、職場としての魅力や価値を社会に認知させること。それに対して採用マーケティングとは、採用活動にマーケティングの概念を取り入れた人材獲得手法です。
具体的には、採用活動に先だって、求める人材を具体化してターゲットに設定。フレームワークによって認知形成と興味喚起、志望動機形成などのフェーズごとに施策を打ち出し、求職者に訴求していくのが採用マーケティングの手法です。
簡単にいうと、採用マーケティングを「採用戦略」とすれば、採用ブランディングは「採用戦略としてのブランディング」です。つまり採用ブランディングは採用マーケティングの主要な戦略のひとつに位置づけられます。
採用ブランディングの基本的な流れ
採用ブランディングを実践する場合、具体的にどのような流れで行うのでしょうか。ここでは採用ブランディングの基本的な手順と進め方について解説します。
STEP1:自社分析
最初のステップは現状分析によって解決すべき課題を把握すること。事業計画や離職率などのデータを元に必要な採用者数をはじめ現場が求める採用者のスキル、社風や勤務環境にふさわしい人物像といった属性を明確にしてペルソナを設定します。
STEP2:競合他社の動向分析
次のステップでは競合他社の動向と採用手法を調査して自社の戦略と比較しましょう。この場合の「競合他社」とは同業のライバルではなく、採用市場で競合する企業のこと。自社が求める人材が併願しそうな企業の採用方法を分析し、勝つための戦略を立案します。
STEP3:価値の言語化
次のステップでは、求職者にアピールできる自社の魅力や価値をピックアップして言語化します。この作業は人事部だけでなく、全ての部署を巻き込んでキャッチコピーやアイディアを募り、自社のイメージアップにつながる魅力を洗い出しましょう。
ここでのポイントは自社の魅力や価値を社員全員が認識すること。ブランディングを社内に周知させるインナーブランディング戦略を併用すれば、職場環境に一体感が醸成され、採用活動を後押しするだけでなく退職者の減少にもつながります。
STEP4:長期的な計画を立案
自社のアピールポイントが明確になったら、それを元に採用計画を立案します。ブランディングを実施する上で重要なポイントは長期的な視野に立ち、一貫したポリシーで継続すること。アピールポイントや戦略がブレると求職者の信頼を得られません。
STEP5:媒体を選択して運用を実施
採用ブランディングを成功に導くポイントは、オンラインとオフラインの両面で最適な媒体を選択して情報発信することです。求人サイトや採用広報、求人誌などに広告を掲載したり、WebサイトやnoteなどのSNSを利用して口コミを拡散させたりします。
応募者には企業説明会やセミナー、 インターンシップなどのイベントや体験の機会を設けて共感を醸成するのも効果的です。自社が求めるペルソナや採用ターゲットにマッチした母集団を形成するために最適な媒体と手法を選択して運用しましょう。
先述したように採用ブランディングは長期的な視野に立ち、一貫したコンセプトによって継続することが重要です。運用中は定期的に効果測定を行い、改善すべき課題があればPDCAを回して改善策を打ち出し、効果を高めていきましょう。
採用ブランディングの主な成功事例
ここでは採用ブランディングの主な成功例として3社の戦略を紹介します。
株式会社GYAO
株式会社GYAOはYahoo! JAPAN傘下で動画配信サービス事業を行う会社です。GYAOは2017年度から採用情報の発信と応募機能を一体化した「新卒採用アプリ」を導入。応募の窓口をアプリに限定することで採用効率を高めることに成功しています。
サイボウズ株式会社
サイボウズ株式会社は法人向けグループウェアを手がけるソフトウェア開発会社です。同社は無名の新興企業だった時代に採用難と離職率の高さに直面。その経験を元に福利厚生の充実と勤務形態の多様化を図り、人材獲得と定着率アップに成功してします。
株式会社タニタ
株式会社タニタは体重計などの計測機器を製造販売する企業です。タニタの採用ブランディング戦略は「世界の人々の健康づくりに貢献する」という事業目標を社内向けでも実践したこと。社食メニューを健康食にした「タニタ食堂」は大きな話題になりました。
採用ブランディングのメリット
採用ブランディングのメリットとしてまず上げられるのは、採用要件にマッチした人材を効率よく確保しやすいこと。採用ブランディングによって自社の事業内容や特徴を発信することで採用条件に合った求職者の応募を得やすくなります。
これは特に中小企業にとって大きなメリットといえるでしょう。採用ブランディングによって大手企業にはない特徴や優位性をアピールすることで、企業理念にマッチした優秀な人材を獲得できるようになります。
また採用ブランディングに自社サイトやnoteなどSNSを活用することで採用コストを抑えられるメリットも。会社の知名度やブランド価値が向上することでミスマッチや離職者が減少し経営の健全性も高まるという、インナーブランディング効果も期待できます。
採用ブランディングを行う際の注意点
採用ブランディングの注意点は、結果が出るまでにある程度の時間を要すること。「継続は力なり」という格言は採用ブランディングにも当てはまります。企業のブランド価値や知名度をゼロに近い状態から高めて醸成するのは容易なことではありません。
また中途採用者は新卒の学生に比べて企業の社風や価値観よりも業種や職務内容、給与などを重視する傾向があり、採用ブランディングは効果が低いといわれています。
採用ブランディングの成功企業になるために重要なのは「ブランディングは長期戦である」と認識すること。組織全体で総力をあげて長期的なブランディングに取り組む体制を整備することが求められます。
効果的な採用ブランディングの運用を支援するおすすめツール4選
採用ブランディングの立案と運用業務には煩雑な作業がともないます。そこでここでは採用活動を効率化できる採用管理システムなどのおすすめツール4選をご紹介します。
採用マーケティングツール「採用係長」
「採用係長」は、株式会社ネットオンが提供するクラウド型の採用管理ツールです。採用活動に不可欠な人材採用サイトを簡単に作成できます。Indeedなど6種の求人検索エンジンにボタンひとつで一括連携。SNSにもシェアして幅広い求職者にアプローチします。
料金プランはトライアル・ライト・ベーシック・プロエンター・プライズの5プランを用意。ベーシックプランで1年契約の場合、月額料金は税抜29,800円となります。
採用分析システム「採用見える化クラウド」
採用見える化クラウド」は株式会社キャスティングロードが提供する採用支援サービスです。Web広告や求人媒体などの集客媒体からのデータ取り込みはもちろん、入社後の労務管理データも一括で集約。採用レポートの自動作成も可能です。
料金プランはベーシック・コンサル・カスタムの3タイプを用意。ベーシックプランの料金は初期費用300,000円。月額料金48,000円となっています。無料トライアルも最大2ヶ月間利用可能です。
採用動画メディア「moovy(ムービー)」
「moovy」は株式会社moovyが提供する採用動画プラットフォームです。従来の採用広告では伝わりにくい自社の魅力と価値を30秒の動画で発信できます。採用ホームページへの転載も可能。スマートフォンでの動画視聴が多い若年世代にアプローチできます。
moovyの掲載費用や動画の制作費用など詳細については直接お問い合わせください。
採用管理クラウド「HRMOS(ハーモス)採用」
HRMOS採用は株式会社ビズリーチが提供する採用管理クラウドサービスです。企業の現状把握と分析に必要なデータを指標ごとに数値やグラフでわかりやすく可視化。データ分析が容易で、マーケティングツールとしての活用も可能です。
採用活動にともなう煩雑な業務を効率化して工数削減とスピード向上を実現。採用計画の達成を支援するために効果的なアプローチを支援します。料金については資料請求とあわせてご案内できます。