CPCの基礎知識
CPCはディスプレイ広告やリスティング広告などのデジタル広告運用やコンテンツマーケティングの費用対効果をあらわす最も重要な指標のひとつ。そこでまず最初にCPCの基本的な意味と、他の類似用語との違いについて解説いたします。
CPCとは?
「CPC」とは英語の「Cost Per Click」の略称で、WebサイトやEメールなどのインターネット広告が1回クリックされるごとに課金される広告料のこと。日本語では「クリック単価」と訳されます。
CPC方式を採用するWeb広告はクリック数に応じて料金が加算されるため、「クリック課金型広告」と呼ばれることも。クリック課金型を代表するインターネット広告が、Yahoo!などの検索結果ページに表示されるリスティング広告です。
「リスティング広告」とは、ユーザーが検索したキーワードと関連性が高い広告を検索結果ページに表示する運用型広告のこと。リスティング広告は掲載順位が上になるほどクリック率が高くなります。その費用対効果を示す重要な指標がCPCです。
CPCとCPM、CPAの違い
Webマーケティングにおける広告効果の指標としてCPCとともによく用いられるのがCPMとCPAです。
CPMは「Cost Per Mille」の略称で、広告の表示回数1000回あたりの費用のこと。CPCと違い、広告が表示されるとクリックの有無にかかわらず費用が発生します。
CPAは「Cost Per Acquisition」の略称で、コンバージョン1件あたりの費用のこと。「コンバージョン(Conversion)」とは「変換」などを意味する言葉で、広告主が設定した目標や目的どおりにユーザーが行動することをいいます。
ちなみにWebサイトやFacebookなどのSNSに掲載したWeb広告や、リスティング広告の表示回数(インプレッション数)に対するCVへの転換率を「CVR」といいます。
CPC課金のメリット・デメリット
メリット
CPC課金のメリットは、効果が少なければコストもまた少なくてすむこと。CPC課金の広告ではユーザーがクリックしないと課金されないため、広告効果が少ない場合でも費用対効果が悪化しにくい特徴があります。
デメリット
CPC課金のデメリットはCVにならないクリックも広告費に加算されてしまうこと。スマホに多い誤クリックのように成果に結びつかないクリックが増えると、結果的に費用対効果を悪化させるおそれがあります。
CPCの決定方法や計算式
GoogleやYahoo!などのリスティング広告のCPC(クリック単価)は、検索キーワードごとにオークションを行って決定します。ここではリスティング広告独特のオークション制度とCPCの計算方法について解説します。
CPCの決定方法
リスティング広告の落札相場は幅が広く、下は数10円から上は1万円以上になることも。ユーザーの検索数や競合サイトが多いキーワードはCPCも高騰する傾向があります。
キーワードの入札価格は自動的に調整されるため、注意しないと自動入札で高額な広告枠を落札してしまうことも。それを防ぐために広告単価の上限金額(上限CPC)を設定することができます。上限CPCはキーワードごとに設定することも可能です。
またオークションでは広告ランクの最適化が不可欠です。「広告ランク」とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンが広告掲載順位を決める評価基準値のこと。広告の品質や上限CPC、広告表示オプションなどによって変動します。
広告オークションで確実に上位を勝ち取るには入札価格やクリック率を高めたり、広告掲載実績を向上させるなどの施策によって広告ランクをアップさせると良いでしょう。
CPCの計算式
CPCは「広告費÷クリック数」で算出します。数値が低いほど費用対効果が高くなります。一方、上限CPCの計算式は「目標CPA×コンバージョン率」です。
CPCを最適化するためのポイント
リスティング広告の目的は最小のコストで最大の効果を上げること。そのためにはクリック単価の最適化が必要です。そこでここではCPCを最適化するためのポイントについて解説します。
競合の動向を調査する
リスティング広告はキーワードに対する入札制ですので、競合他社がどのようなキーワードに出稿しているかを事前に確かめて入札しましょう。たとえば競合が多いキーワードはそのぶん自社のニーズにも合致しているものと考えられます。
そこで競合が多いキーワードに絞って広告を出せば、CPCは上昇しますが機会損失を防ぎやすいというメリットも。逆に競合が少ないキーワードではCPCは抑えやすいものの、検索ボリュームが減少する可能性もあります。
ちなみに「検索ボリューム」とは、キーワードが検索される回数のこと。検索ボリュームが少ないと、広告を出稿してもユーザーの目に留まる機会が少なく、CV達成につながらない可能性があります。
除外キーワードを設定する
「除外キーワード」とは、広告表示の対象から除外される検索キーワードのこと。CV率の少ないキーワードを除外すれば、検索結果に広告が表示されなくなってCVにならないクリック数が減り、費用対効果の改善につながります。
広告ランクの向上を目指す
リスティング広告で効果的な広告掲載を実現するには、オークションの重要指標となる広告ランクを向上させることも大切です。検索エンジンが広告ランクを決定する条件を把握して、項目ごとにキーワードやコンテンツを見直すと良いでしょう。
Google広告の場合、広告ランクは「入札単価×品質スコア+広告表示オプション」で算出します。具体的な数値や城見を確認しておけば施策の考え方が明確になり、改善に向けた戦略を練りやすくなります。
CPCの最適化におすすめのツール4選
最後にCPCを最適化して費用対効果の高い広告運用が実現できるおすすめのツールを4つ厳選して紹介していきます。
キーワード選定ツール
キーワード選定ツールはユーザーニーズに合ったキーワードを自動で選んでくれるツールです。CPCの最適化には、広告を出稿するキーワードの選定が重要です。
ミエルカ/株式会社Faber Company
「ミエルカ」は株式会社Faber Company(ファベルカンパニー)」が提供するSEO管理分析ツールです。SEO対策でCTRを向上し、改善対象のURLを自動発見。競合サイトと自社との流入の違いを可視化して改善策を明確にします。
さらに検索ユーザーのインサイトを可視化して適切なコンテンツマーケティングを強力に推進。集客増大に必要な機能をそろえています。
料金は月額15万・20万・個別お見積りプランの3タイプを用意。初期費用は10万円となっています。
キーワードファインダー/株式会社ディーボ
「キーワードファインダー」は株式会社ディーボが運営するSEOキーワード選定ツールです。Googleアナリティクスと連携してキーワード対策やコンテンツ強化に活用できます。「月間検索数」や「SEO難易度」もチェック可能。CPCも自動取得ですます。
おすすめのキーワードを毎日自動取得。ランディングページごとにキーワード順位と月間検索数が把握できるので、分析と対策に役立ちます。
料金プランは「プロフェッショナル」「スタンダード」「エンタープライズ」の3コースを用意。「スタンダード」では月額50,000円 (税抜)となっています。
効果測定ツール
効果測定ツールは、広告主が出稿した広告の効果測定を定期的に行えるツールです。クリック課金型広告の効果を最大限に発揮するため、専用ツールで運用方法を見直したり、調整を続けたりすることが重要です。
WebAntenna(ウェブアンテナ)/株式会社ビービット
WebAntennaは株式会社ビービットが提供する広告効果測定ツールです。リスティング広告やバナー広告など全ての施策と自然検索の効果を一画面にまとめて同じ指標で評価できます。個別にデータ集計する必要はありません。
施策の結果がリアルタイムで分かるため、新しい施策を積極的に取り入れながら、改善すべきポイントは迅速に改善して効果を上げることができます。料金は月額2万円から。初期費用は無料です。
AD EBiS(アドエビス)/株式会社イルグルム
「AD EBiS」は株式会社イルグルムが提供する広告効果測定ツールです。高度化と複雑化が進むデジタルマーケティング施策の成果を「施策軸」「人軸」という独自の切り口で分析。広告効果の最大化と最適化に必須の機能をワンパッケージで提供します。
充実したサポートにより顧客満足度92%を実現。導入から計測支援、活用までフェーズごとにフォローアップチームが支援します。
料金プランは「ライト」「スタンダード」「個別お見積り」の3タイプを用意。くわしくは直接お問い合わせください。