ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:アドテックリワード広告の概要とおすすめの広告サービス8選
#アドテック
この記事では、リワード広告について解説します。
インターネット広告の市場規模は拡大を続け、その中でも急成長を遂げている広告手法にリワード広告があります。
そこでここでは、注目の広告手法であるリワード広告の概要と、おすすめのリワード広告サービスをご紹介します。
リワード広告はアフィリエイト広告(成果報酬型広告)の一種で、コンバージョンとされる行動を起こしたユーザーに報酬を還元するものです。コンバージョンとされるのはアプリのダウンロードや商品の購入などで、ユーザーには成果報酬としてアプリ内で使用可能なアイテムや、ECサイトで商品購入に利用できるポイントなどが付与されます。特に多いものはアプリインストールを成果地点とするCPI(インストール成果型)で、こうしたリワード広告の場合直接インセンティブが発生する点でポイントサイトと類似した側面を持っています。
また、リワード広告は主に動画で配信されるもので、およそ15秒~30秒の動画を表示する広告フォーマットが一般的です。こうした動画によるリワード広告は、短期的にかつ大量に動画広告を配信することで問題視されるようになった「ブースト広告」と呼ばれる手法とは異なり、アプリのインストールを成果地点するのではなく、動画視聴に対して報酬が発生します。
現状リワード広告の需要は高く、参入する事業者も増加傾向にあります。これにはリワード広告が持つ特性から、次のような要因が挙げられます。
リワード広告はTVCMなどと比較した場合、費用対効果が測りやすいメリットがあります。
TVCMなどでは商品やサービスの認知度を高めることはできますが、その効果は漠然としています。その点リワード広告であれば、Webサイトに遷移した割合や動画をシェア人数などが数字として把握できるため、データを蓄積し、次の施策に役立てることもできます。
スマートフォンが普及した現在、ユーザーはコミュニケーション欲求を満たすためにお互いに直接会うことなく、SNSを利用するようになり、その影響力が急速に拡大しています。
このようにユーザー行動が変化する中、リワード広告を含む動画広告はSNSとの相性がよく、多くのユーザーに一瞬でリーチすることが可能です。また、インターネットにおいてSNSは突出してユーザーの滞在時間が長いことから、TVなどよりも、広告により適したメディアであるともいえます。
リワード広告はユーザーが報酬が得られるだけでなく、視聴が強制的ではありません。つまり、「見る・見ない」の判断は、ユーザー自らの意思で決定することができるため、他の広告と比較するとユーザーの心理的な負担が軽く、受け入れられやすいという特徴があります。
リワード広告を実際に出稿するにあたっては、リワード広告サービスを活用する方法があります。しかしながらサービスの選定には費用をはじめ、システムの安定性などさまざまな観点から比較しなければなりません。このため、ここからはリワード広告導入の検討に役立つ、おすすめのサービスをピックアップしていきます。
GREE Ads Rewardは、SNSの「GREE」をはじめ、成果報酬ベースで提携する有力メディアへ広告を出稿できるサービスです。
広告はアプリ・サイトのインストールや会員登録の促進、ゲーム利用、カード発行、商品購入といった目的にあわせた成果地点を設定し、出稿することができます。また、外部メディアと提携していることから、ユーザーを大規模に誘導することができ、広範囲なユーザーへのアプローチが可能な日本国内最大級のリワードネットワークとなっています。
nendはリワード広告をはじめとした動画広告やバナー広告、ネイティブ広告などの対応したASPです。
社内に動画専門のチームを抱えており、制作から運用までトータルにサポートしてくれます。また、成果も各広告ごとに管理画面から細かく確認することができます。さらにリワード広告のほか、動画インタースティシャル広告や動画ネイティブ広告にも対応可能です。
リワードプラスは、PC・モバイル向けのリワード広告サービスです。同社で展開するアフィリエイトサービスの広告を用いたリワード広告システムを提供することで、収益化をサポートしてくれます。
仕組みは、アプリケーション内に専用のページを用意し、アドウェイズのアフィリエイト広告を利用してリワード広告システムを提供するというもの。100以上のアプリでの導入実績もあり、月間アクション売上1億円という豊富な実績を誇っています。
SKYFLAGはユーザーのエンゲージメントを向上させるロングCPEリワード広告を提供するプロダクトです。
CPEリワード広告は、ユーザーが特定の成果地点に到達した場合に成果報酬が発生するリワード広告で、より長期にわたる継続率と課金率を望むことができます。このため成果地点に到達後も、アプリなどの利用継続が望めるエンゲージメントの高いユーザーの獲得が可能です。
Vungleは、アメリカ・サンフランシスコを拠点とするアプリ内動画広告ネットワークサービスです。
リワード広告では、UX(ユーザー体験)向上によってゲーム機能にシームレスに溶け込ませることにより、効率的なハイ・インプレッションと最適なマネタイズを実現します。また、動画は広告制作の最先端のプロによって制作されるため、最大の効果をあげる広告の配信が可能です。
LODEOは、リワード広告をメインとするスマートフォン動画に特化したアドネットワークサービスです。
動画広告は、コンテンツ間にスマートフォンの形状にあわせたタテ型に自動再生することで、画面上にインパクトを出しながら自然に商品やブランドの訴求することができます。また、スマートフォンアプリ提供企業向けのInstiadやブランド認知訴求向けのFeed adなど、配信メディアの特性にあわせたフォーマットによる広告掲載も可能です。
クロトは、webサイト制作やシステム開発、web広告といったwebサービスをワンストップで提供するweb広告代理店です。
リワード広告に関しては、ダイナミック広告や運用型のリスティング広告、アフィリエイト広告などの運用とともに、トータルでwebマーケティングのサポートが行われます。また広告は、動画制作とのパッケージで提供され、動画は二次利用も可能なことから自社商品やサービスのプロモーションに加速度をつけたい企業には最適です。
maioは、スマートフォンアプリ利用中のユーザーに対して動画広告を配信するネットワークサービスです。
主力の動画広告フォーマットは動画リワードとなっていて、国内のトップメディアをはじめとした9,000以上のアプリへの配信と、800万人以上にリーチ可能なネットワークを構築しています。動画はユーザーが任意で視聴を選択した際にフルスクリーンで再生されるのが特徴で、完全視聴を促す再生形式のため商品やブランドの認知率向上に効果を発揮することが可能です。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
DM発送代行業者の選び方とおすすめサービス29選を比較!【2023年最新版】
#セールステック
2023.06.23
電子契約サービスの選び方&おすすめの電子契約サービス18選をご紹介!
#HRテック
2023.06.25
ディーエムソリューションズ「デジ研」の特徴と概要を紹介
#マーケテック
2023.08.08
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2023年度版】
#HRテック
2023.04.07
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
【最新版】ECサイト構築ツールおすすめ20選を徹底比較!選び方や注意点も解説
#セールステック
2023.09.07
SNSマーケティングおすすめの支援会社11選!SNS活用の重要性と注意点を解説。各社の比較表あり。
#マーケテック
2023.01.11
健康管理システムの選び方とおすすめ11選【2023年度版】
#HRテック
2023.05.23
デジマとは?WEBマーケティングの違いと最新トレンドについて
#マーケテック
2023.06.20
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です