ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:HRテック注目されるリファーラル採用とは メリット・デメリットを解説

注目されるリファーラル採用とは メリット・デメリットを解説

#HRテック

多くの企業にとって、優秀な人材の確保と育成は重要な課題と言えます。近年、採用活動のトレンドとして注目されているのがリファーラル採用(またはリファラル採用)です。

日本では中小企業や中途採用向けと言われていましたが、従来の採用手法では充分な人材が確保できない場合もあり、大手企業の新卒採用でも徐々に導入されるようになりました。

そこでここでは「リファーラル採用とは何か」をはじめ、メリット・デメリットなどについて解説していきます。

リファーラル採用とは

「リファーラル採用」とは、会社の社員や関係者の友人・知人に対して採用を働きかける採用手法です。日本ではいわゆる「コネ採用」と混同されがちですが、「コネ採用」は社長や取引先などの血縁者が多く、面接もせずに採用される場合が多いです。

それに対してリファーラル採用は経営幹部や社員だけでなく、派遣社員や退職者でも紹介や推薦が可能です。ただし無条件に採用が決まるものではありません。通常の採用選考と同様に面接や試験があり、結果次第では内定を得られない場合もあります。

ただし推薦者も、その会社での勤務経験から応募者を選んで推薦するので、 通常の選考よりも 採用の可能性は高くなります。また採用者が決まった場合、推薦者には金一封などの報奨を与えるのが一般的です。

ちなみにリファーラル(referral)とは英語で「参照」「紹介」「委託」などを意味する言葉です。中途採用が主流のアメリカではリファーラルはポピュラーな採用手法です。日本でもIT企業を中心にリファーラル採用で人材を確保する会社が増えてきています。

リファーラル採用が広まる背景

リファーラル採用が日本でも広まりつつある背景には、大きく分けて2つの要因があります。ひとつは昨今の少子化に伴う人手不足で企業の人材確保が困難になっていること。もうひとつはせっかく雇った社員が仕事や社風にマッチせず退職してしまうケースが増えていることです。

企業にとって、ようやく採用できた人材にすぐ辞められるのは大きな痛手です。それまでの求人活動と人材育成に費やした時間と労力が報われなくなるだけでなく、必要な人員を欠くことで生産性も低下してしまいます。

その点リファーラル採用では、採用者は信頼できる友人・知人の勤務先に応募するので、会社や仕事の内情を事前に理解しています。そのためその企業に対する誤解が少なく、離職リスクも低下する傾向にあります。

紹介者も先輩として公私の相談に乗ってくれるため、安心して入社することができます。 また一般的に優れた人材ほど引き合いが多く、スキルが高くなるほど離職率も高まる傾向にありますが、リファーラル採用の場合は社内に紹介者がいるので、当事者の退職希望を早期に察知して引き止められる効果もあります。

欧米で主流のリファーラル採用が、日本でも急速に広まり始めた背景には、そのような事情があるといえるでしょう。

リファーラル採用のメリット

海外では欧米を中心に多くの企業が実施しているリファーラル採用。日本企業にとっても以下のようなメリットがあります。

コスト削減

リファーラル採用の最大のメリットは採用コストが削減できること。企業にとって求人活動に要する費用は決して少ない額ではありません。求人媒体への広告費や依頼費、求人イベントの参加費用や選考に要する人件費など多額の費用が発生します。

リファーラル採用では、紹介者に報奨金(インセンティブ)を与えるのが一般的です。それでも求人広告費や人材会社の仲介手数料に比べれば、その金額は微々たるもの。採用試験や面接もリファーラル採用なら最初から応募者を絞り込めるので、時間や手間もかかりません。

求人広告費だけでなく、選考に必要な人件費や諸経費、試験会場の設営費といった直接的な採用コストも大幅な削減が見込めます。

市場にいない人材の確保

リファーラル採用のもうひとつのメリットは、求人市場に出ない人材を発掘できることです。一般的な求人媒体は転職を希望する求職者の情報のみを扱っています。そのため現段階でまだ転職の意思を明確にしていない人材にはアプローチすることができません。

また専門性の高い職種の場合、一般的な採用手法に頼るだけでは必要な人材を確保しにくいこともあります。しかしリファーラル採用なら、社員の交友関係を通して同業・同職種の人材を探しやすいうえに、転職を考えていない人でも気軽に声をかけることが可能です。

このようにリファーラル採用では、紹介ならではの人脈によって潜在的な転職希望者を発掘することで、転職市場に現れない水面下の人材にもアプローチできるのが強みです。

定着率の高さ

リファーラル採用は、社内環境や仕事の内容をよく知る人が会社にマッチしそうな人材を選んで紹介する手法です。そのため、通常の採用者に比べると会社のカルチャーとのマッチング率は格段に高くなります。

また応募者にとっても、実際に勤務している友人・知人から社内の人間関係や職務内容などを事前に詳しく知ることができるため、入社後も環境になじみやすいえ、問題や行き違いが生じても紹介者に相談できるので、結果的に職場での定着率が向上しやすいというメリットがあります。

リファーラル採用のデメリット

様々なメリットがあるリファーラル採用ですが、デメリットもないわけではありません。

応募者によほどの問題がなければ不採用にしにくいことが挙げられます。社員の紹介で応募した人を不採用にすると、応募者本人はもちろん紹介者のメンツもつぶしてしまうことにもなりかねません。

紹介者も友人・知人を不採用にされると会社に不信感を抱く可能性も少なからずあるでしょう。そのようなトラブルを避けるためにも、不採用の可能性もあることを、あらかじめ社員と応募者の双方に理解させること、予備的な審査をしっかり行うことが重要です。

2つ目のデメリットは、応募者のスキルや人柄が推薦者と似たようなタイプになりやすいこと。これは会社とのマッチングを重視する場合はメリットですが、異なるタイプの人材を募集したい場合はデメリットになります。

3つ目のデメリットは、紹介者の社員が何らかの事情で退職した場合、その人の紹介でリファーラル採用した社員が残りづらくなってしまうことです。

実際、紹介者が退職すると、リファーラルで入社した社員も退職してしまう事例も少なくありません。 ただでさえ人材不足の中で複数の社員が芋づる式に退職してしまうと、会社にとっては非常に大きなダメージとなります。

まとめ

・リファーラル採用とは、会社の社員や関係者から友人・知人の紹介を受けて採用を働きかける人材獲得手法です。

・リファーラル採用のメリットは採用活動に伴うコストを削減できること、人材市場に現れない人材を採用できること、定着率の高い社員を獲得できること、などがあります。

・リファーラル採用のデメリットは、応募者を不採用にしにくいこと、既存の社員と違うタイプの人材を得にくいこと、紹介者の社員が退職すると、紹介された社員も退職してしまう場合が多いこと、などが挙げられます。

同じカテゴリーの記事