ビジネスメディアのミツカル効果的な新卒・中途採用を実現 2020年注目の採用サービス【カテゴリ別】
#
ここでは採用サービスについて解説します。少子化と労働人口の減少が深刻化している現代の日本社会において、人材採用は企業の将来にとって重要な課題です。
そこでこの記事では、新卒・中途採用を問わず人材の採用活動を効果的に進めるポイントと、注目の採用サービスについて解説します。優秀な人材の獲得をめざす企業の人事・採用担当の方はぜひこの記事をお読みになり、採用サービスの導入をご検討ください。
人事の採用選考において、新卒と中途では当然ながら採用方法や重視すべきポイントが違ってきます。新卒の場合は一括採用が基本。しかも新卒者の採用活動は早期化しており、内定から入社までに長い期間を要します。
そのため企業が内定を通知した後にもっと良い人材が見つかって悔やむことも。逆に内定承諾後に採用者が辞退することも、最近ではよくある問題のひとつ。内定出しのタイミングは速すぎても遅すぎてもデメリットとなります。
一方、中途採用は新卒のように決まったスケジュールがなく、年間を通じて随時求人することができます。募集開始から採用までの期間も短く、採用者の都合さえよければ「明日から働いてくれ」ということも可能です。
中途採用で重視すべきポイントは「即戦力」になるかどうか。どんなスキルを持ち、そのスキルが会社の業績に寄与するかどうかが採用時に見極めるべきポイントになります。
採用活動には、多くの時間と人員と費用が必要です。面倒だからといって手間や費用を惜しんだりすると、重大な失敗の原因になります。採用活動の強化に限界を感じる場合は、後述の採用サービスを活用して効率よく業務を進めましょう。
LOWCOST CAREERは、企業の定常業務をリモート代行する業務支援サービスです。インターネットの普及によって総務や経理、人事採用、コールセンターなどの間接部門を外部リソースに委託するアウトソーシング型の代行サービスが注目を集めています。
LOWCOST CAREERは、企業の業務内容を把握して詳細なマニュアルを作成。作業フローや業務内容に応じてベトナムと東京、沖縄の3拠点から最適なロケーションを選定し、低コストで業務を代行します。
初期費用(業務構築費用)は100,000 円から。
CasterBizは、秘書や人事、経理やWEBサイト運用などのノンコア業務をリモートで外注できるアウトソーシングサービスです。クライアントからの依頼にはいつでも対応できるように専属のアシスタントがオンライン上に常駐し、幅広い業務に対応します。
ノンコア業務は企業の利益に直接結びつきません。それをリモート外注することで人件費や残業時間を削減。生産性も向上します。料金は3ヶ月契約プランで月額120,000円。契約期間は1ヶ月から利用可能です。
YOUTRUSTは、友人の紹介を通じて有能な人材の副業・転職の意欲を可視化したリファラル採用専門の人材プラットフォームです。採用対象を友人か「友人の友人」までに限定し、信頼できる人間関係の中で求職者と企業をマッチングします。
YOUTRUSTのアカウントは、求職・転職希望者用のユーザーアカウントと、求人企業向けのリクルーターアカウントの2種類。リクルーターアカウントは審査制。料金はアカウントごとに月額30,000円となります。
yentaは、スマホひとつで多種多様な業界のプロフェッショナル同士をつなぎ、人脈作りや生産性の向上を促進するビジネスマッチングアプリです。毎昼12時にAIが選んだ10人をメールで紹介。マッチングが成立するとメッセージを直接送信できます。
料金は無料。登録からマッチング成立後のメッセージ送信まで利用料はかかりません。「数と質」にこだわりたい方には、2種類の定額有料プランもあります。料金はActiveプランで月額1,000円。Professionalプランで月額5,000円となっています。
ビズリーチは、即戦力になるハイクラスな人材と国内外の優良企業、および業界に精通したヘッドハンターの3者を取り持ち、最適なマッチングを効率的に実現する会員制の転職支援サイトです。
ビズリーチの会員は、審査を通過した即戦力の人材のみ。選りすぐりの人材プラットフォームをヘッドハンターだけでなく企業にも公開することで、優秀な転職希望者と優良企業とのマッチング効率を最大化しています。
料金は月額のデータベース利用料金と、1名採用するごとに成果報酬がかかってきます。
CheerCareerは、新興のベンチャー企業や成長企業への就職をめざす学生向けの就職支援サイトです。ベンチャー志望の学生は成長意欲や起業意欲が高く、就職活動にも高い情報感度を持っています。
CheerCareerは、そんなビジネス志向の学生を早い時期に集客して就活スキルアップや内定直結型のイベントを多数開催。企業と学生の両者から高い支持を集めています。
料金はトライアルコースで30日間無料。ライトコースで月30,000円×12ヶ月。ベーシックコースで月50,000円×12ヶ月となっています。
「1stインタビュー」は、業界初の本格的な面接評価代行サービスです。運営者の株式会社レバロが、第3者の立場で採用候補者とオンラインによるケース面接を実施。候補者の能力を定量評価します。
株式会社レバロの創業者は、戦略コンサルファームの出身。面接代行の依頼を受けると、コンサルティング業務で培ったノウハウとHR領域の研究成果をもとに面接を実施。5営業日以内に評価データを提供します。料金は個別見積もりとなります。
SHaiNは、スマートフォンで人間の代わりにAIがヒアリングを代行する世界初の対話型AI面接代行サービスです。AI面接の質問は、独自開発の「戦略採用メソッド」をベースに構築。スマートフォンで世界中どこでも24時間365日いつでも面接が可能です。
料金はライトプランが3,000円/1件。スタートプランが初月5件まで0円。スタンダードプランが10,000円/1件となっています。
「サロンの転職」は美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」でおなじみの株式会社ミュゼプラチナムが提供する、美容・健康系の求人募集に特化した転職サービスサイトです。
「サロンの転職」を利用すると、「yahooしごと検索」「Google for jobs」をはじめ複数の求人・求職サイトに一括して出稿可能。応募者情報もまとめて管理できます。料金は応募課金制。採用費用を安価に抑えることが可能です。
Push! は、飲食事業の求人に特化した人材採用支援サービスです。求人事業者には、採用専用WEBサイトの構築と運用をサポート。求職者に効率よく情報を提供するとともにアクセスデータを分析。PDCAを回して採用施策の最適化を可能にします。
従来の広告媒体にも、事業者のニーズに合致した無駄のない出稿をサポート。飲食業界で多い早期離職を防ぐための面接指導や、長期的に貢献できる人材紹介サービスも利用可能です。料金はサービスによって異なりますので、資料をご請求ください。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
デジマとは?WEBマーケティングの違いと最新トレンドについて
#マーケテック
2023.06.20
アフィリエイト代理店おすすめ13選! 効果的な運用のための選び方
#アドテック
2023.04.21
【最新版】ECサイト構築ツールおすすめ20選を徹底比較!選び方や注意点も解説
#セールステック
2023.09.07
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!
#アドテック
2022.12.15
オフィス向けスマートロックのおすすめ12選:特徴、メリット、デメリット、口コミを徹底比較!
#HRテック
2023.09.14
インバウンド対策成功への道!効果的な方法とおすすめサービス17選
#セールステック
2023.05.15
出席管理システムおすすめ10選
#HRテック
2022.11.16
オンライン商談ツールの機能・メリット、使いこなすコツについて
#セールステック
2020.06.22
適性検査ツールとは?ツール解説、おすすめツール14選も紹介
#HRテック
2020.07.08
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です