ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:マーケテックプッシュ通知サービスとは?おすすめのサービスも紹介
#マーケテック
自社サイトの運営では、リード獲得や再訪者数の伸び悩みといった課題を抱えている企業が少なくありません。そんな時、効果が期待できる施策にプッシュ通知があります。
そこでこの記事では、プッシュ通知の概要をお伝えし、実施の際に利用できるおすすめのプッシュ通知サービスもご紹介します。
プッシュ通知サービスは、スマートフォンやタブレット、パソコンといったデバイスに対し、自動的に通知を送信する機能を提供するサービスです。
2015年頃から利用が拡大し、現在はスマホアプリを中心にWebブラウザでも利用されるようになっています。多くはマーケティング目的で活用され、自社アプリへのユーザー呼び戻しのほか、サイト訪問率や顧客エンゲージメントの向上などがその主な目的です。
また、送信された通知はワンタップでアプリを起動でき、ユーザーはアクションを起こしやすいことから、それに対して配信先のターゲティングや時間指定といった細やかなマーケティングも可能になります。
プッシュ通知には、アプリプッシュ通知とWebプッシュ通知があり、仕組みや用途が異なります。
このうちアプリプッシュ通知は、アプリを通じスマートフォンなどのホーム画面にメッセージを表示するもので、新着メールやSNSなどの通知もこれにあたります。
一方、Webプッシュ通知は、ブラウザ経由の通知でアプリのダウンロードが不要なほかデバイスも選びません。またブラウザ上でユーザーが許可することでブラウザを閉じていてもホーム画面やデスクトップに通知が表示されます。
マーケティングにおいてプッシュ通知を活用する場合、その目的はユーザーのリテンション(既存顧客維持)であり、ユーザーにとって重要度の高い情報を配信する必要があります。
このため、ECサイトであればエンゲージメントを高める目的でユーザーが興味を持つ新着商品の情報、メディアサイトなら新着コンテンツなどが有効です。
また、クーポンや期間限定セールなど、ユーザーにとって有益な情報も効果的です。
このほか、ユーザーの商品の買い忘れに対するリマインドや、商品をカートに入れたにも関わらず、購入しないカート落ち対策として購入を後押しするのにも活用できます。
プッシュ通知は自社サイトにおけるリテンションに有効ですが、プッシュ通知サービスを利用する場合には目的に合わせたサービスを利用することが大切です。
ここからは、プッシュ通知を活用する際におすすめのプッシュ通知サービスをピックアップしています。
Appvisor Pushは簡単・安全にプッシュ通知が活用できる国内最大級のプッシュ通知サービスです。
アプリで取得している性別や会員ID、ニックネームといった属性情報に基づく絞り込み配信が可能で、アプリ起動数などの効果検証は日別・時間帯別で行うことができます。大手企業を中心に導入実績が豊富で、導入から運用まで専門スタッフによるサポート体制が充実しているのも魅力です。
Pushnateは、リード育成途中に離脱したユーザー向けに通知が可能なWebプッシュ配信サービスです。
ECサイトでのカート落ちや、フォーム入力を放棄してしまうフォーム離脱者に配信することで、顧客の呼び戻しやリピート購入を促すことができます。また、5,000配信までは無料、最短5分で始められるなど、初めてプッシュ通知の導入を検討している企業にとって利用しやすいサービスです。
GMOおみせアプリは、リピーターに効率よく情報を届け、ファンを育成する集客アプリ作成サービスです。
プッシュ通知をはじめとしてオンライン予約および決裁、クーポン配信、ポイントシステムなど、販促に必要な機能をアプリに実装することができます。これにより、来店誘導や購買率向上を図り、ロイヤルカスタマーの育成を実現します。
Metaps Bridgeは、コンシューマー向けのアプリ成長支援データプラットフォームです。
プッシュ通知に関しては送信数や開封数、開封時間などの分析だけでなく、通知を受け取った後の利用状況や利用頻度といったユーザー行動を可視化し、継続的に分析することもできます。また、データプラットフォームとして複数のアプリを同一のプラットフォームで管理することにより、横断的にユーザー像を抽出することができるため、収集から活用提案まで一括で対応が可能です。
Push7は、5,000社以上の導入実績とわずか3分で導入できる手軽さが魅力のWebプッシュ通知サービスです。
従来プッシュ通知は、見込み顧客がダウンロードすることを前提として開発され、これに対して配信するものでした。しかしPush7は、ユーザーに対し事前に許可を求めるオプトインで配信されることから、ポップアップによる通知許可のみでプッシュ通知を配信することができます。
配信はWindowsのほか、Mac、Android、iOSへの配信に対応し、さまざまなプラットフォームへ届けることも可能です。
CORE PUSHは、充実した通知機能や多角的に分析できる運用機能を備え、開発者に配慮した導入機能を持つプッシュ通知サービスです。
プッシュ通知で送信したメッセージによってアプリを起動するきっかけをつくり、効果的で戦略的なプロモーションを実現します。また、サーバーへのアクセス集中を防ぐ負荷分散や、高度な障害管理などの機能が充実するほか、端末数が100台以内であれば、プッシュ通知の配信は何度でも無料です。
MAJINは、Webプッシュ通知をはじめ、アプリプッシュ、メール、LINE、ポップアップ、SMSなど多様な配信チャネルによってきめ細やかで幅広く顧客にリーチできるMA(Marketing Automation)ツールです。
プッシュ通知は、狙ったセグメントユーザーのみに絞り込んで配信することが可能なほか、主要な広告プラットフォームと連携しているので集客施策をスムーズに実施することができます。さらに導入から運用、マーケティング施策の提案までトータルなサポートも魅力です。
Growth Pushは、アプリ開発者のためのプッシュ通知解析および配信サービスです。
サーバーのスケールメリットを活かし高速かつ安定性の高い配信を可能にします。このほか、繰り返し配信などにも適していることから、自社顧客の反応を確認しながら反応率を高めることもできます。
Browser Messengerは、Webブラウザへのプッシュ通知によってユーザーに直接メッセージを送ることができるコミュニケーション・プラットフォームです。
メッセージは、ブラウザを起動していない状態でも待ち受け画面に表示されるため視認率が高く、ワンクリックでリンク先に誘導することでeメールの開封率の向上が期待できます。また自社アプリがなくても配信が可能で、かつユーザー側も個人情報の入力不要という手軽さは、結果的に企業のCRM(Customer Relationship Management:顧客関係管理)の向上に役立ちます。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
セルマーケの特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#マーケテック
2023.07.21
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
おすすめのスケジュール管理ツール9選を紹介 社内の情報共有を推進
#セールステック
2020.09.01
アフィリエイト代理店おすすめ13選! 効果的な運用のための選び方
#アドテック
2023.04.21
ホワイトペーパー制作おすすめ9選!
#マーケテック
2020.08.11
デジマとは?WEBマーケティングの違いと最新トレンドについて
#マーケテック
2023.06.20
オンライン商談ツールの機能・メリット、使いこなすコツについて
#セールステック
2020.06.22
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!
#アドテック
2022.12.15
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
健康管理システムの選び方とおすすめ11選【2023年度版】
#HRテック
2023.05.23
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です