ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:HRテック決済業務の負担を軽減する、後払い決済代行サービス「NP掛け払い」
#HRテック
この記事では請求書払い代行サービス「NP掛け払い」をご紹介します。
企業には顧客開拓をはじめ事業成長、新規事業立ち上げ、業務効率化、働き方改革など、課題が山積しています。しかしながら、これら課題を解決の手段として「決済」がフォーカスされることはあまりありません。
そこで、NP掛け払いという選択肢はいかがでしょう。
「決済をまかせる」という判断は、自社の生産性を向上させ、事業成長を実現させていくための効果的な戦略となる可能性があります。
ビジネスには、さまざまなプロセスがありますが、事業の推進、あるいは拡大を目指すコア業務に対し、「決済」はどうしても軽視されがちです。これは、決済がバックオフィス業務であることがその理由にほかなりません。
ところがバックオフィス業務はさまざまな作業をこなす必要があるばかりでなく、トラブルが発生するとさらに複雑かつ膨大な業務が発生します。このため結果として他の多くの業務にストレスや摩擦、ジレンマをもたらし、知らず知らずのうちに事業成長や業務改革の大きな足かせとなることも少なくありません。
NP掛け払いは企業間取引において課題となる、決済業務、さらにはそこに潜むリスクを引き受けるサービスです。
これまで多くの企業では営業担当や経理担当、マーケティング担当、さらにはリーダー層や経営層まで、決済の業務とリスクを全社で抱え、支えていることが少なくありませんでした。こうした状況は決済業務そのものを複雑化させ、多くのリソースを消費するため事業成長の妨げとなります。
そこでNP掛け払いは各自がコア業務に集中できるよう、決済の業務とリスクをすべて外部化し、社員を間接業務から解放する環境をつくります。
このようにNP掛け払いは「決済のない会社」を目指す代行サービスです。
決済をすべてなくすことで非生産的な業務やリスクはなくなり、事業は成長します。このため、NP掛け払いを導入することによりもたらされるメリットはさまざまです。
NP掛け払いの導入は、社員を非生産的な間接業務から解放し、コア業務に集中できる環境をつくります。これにより、生産性の向上はもちろん、業務負担の軽減による働き方改革も実現します。
決済業務にかかっていた時間がなくなると、相対的に営業活動に注力できる時間が増加します。このため、営業の活性化が期待できます。
決済に関するリスクが軽減されると、新規顧客の開拓に意欲的になります。結果、あらゆるタイプの法人を顧客化できるようになり、販売チャネルの拡大が実現可能です。
決済業務から解放されれば、少数精鋭でコア業務に集中することも容易です。これにより効率的な事業拡大を目指せます。
NP掛け払いを導入すれば、決済ノウハウや体制は必要ありません。このため直販型の新規事業もスピーディーに立ち上げることができます。
後払いでスピーディーに取引したい場合にもNP掛け払いは便利です。こうした顧客のニーズにも応えることで、顧客満足度も向上します。
NP掛け払いにより、決済業務にかかる時間は全社でたった数十分に短縮できます。これはNP掛け払いが代行サービスとして次のような特徴を持つからです。
NP掛け払いは与信からリスク保証まで、決済にまつわるあらゆるプロセスをカバーしているのが特徴です。このため売り手企業の要望やフローに合わせたきめ細かなクオリティで対応することができます。
与信管理は、NP掛け払い独自の仕組みで初取引の相手や個人事業主、中小企業などにも対応しています。このため、与信通過率実績98%にのぼり、あらゆる法人に幅広く信用を与えることができます。さらに与信は最短で即時に完了し、顧客を待たせることもありません。
買い手企業には、NP掛け払いから請求書を発行します。また、売り手企業の会社名やロゴを請求書に記載でき、請求書の再発行にも対応しているので安心です。
入金の確認、消込、入金間違いへの対応などはすべてNP掛け払いが行います。このため手間がかからず人為的ミスも軽減できます。
代金回収や督促は精神的にも負担が大きいものです。そこでNP掛け払いはこれらすべてを代行します。代金は毎月決まったタイミングで支払われるのでキャッシュフローも安定します。
買い手企業からの問い合わせにも対応可能です。このための電話およびメールによる専用サポートデスクが用意されています。
NP掛け払いのもうひとつの大きな特徴は、未回収リスクを引き受けることです。これにより、さらなる顧客と取引の拡大を実現します。
支払い遅延・未払い・貸し倒れでも代金はNP掛け払いによりすべて立て替え払いされます。支払い遅延から倒産まで、あらゆるケースで代金は100%保証されるだけでなく、売り手企業側の手続きも一切不要です。
NP掛け払いでは豊富な取引量をもとに、最小限の情報のみで瞬時に多角的なリスクの分析ができる与信管理システムを構築しています。これにより与信可能な顧客を大幅に増やすとともに安心かつスムーズな取引を実現します。
NP掛け払いは買い手企業にとっても便利なサービスです。このため顧客満足度のアップが期待できます。
買い手企業側は、NP掛け払いの利用にあたって事前登録や書類提出、捺印などは一切必要ありません。これは、NP掛け払いが最小限の情報だけで、即座に与信が可能だからです。結果として買い手は手間やストレスを感じることなく、スムーズに掛け払いでの購入することができます。
NP掛け払いでは、口座振り込み、口座引き落とし、コンビニ払いにも対応しています。こうした幅広い支払い方法への対応も顧客満足度を向上にもつながる根拠です。
NP掛け払いは、他のサービスの上を行くクオリティで多くの顧客に選ばれています。このため導入企業は2,300社を突破し、累計取引件数は780万件にのぼります。さらに年間流通総額は590億円を達成しています。
また要望に合わせて、個別に対応が可能で、卸売り・業務用販売、法人・オフィス営業、法人・オフィス営業、EC・通販など、導入企業の業種もさまざまです。
NP掛け払いの利用料金は、原則企業ごとに個別提案となりますが、基本的なプランは、「手数料」「請求書発行・郵便料金」「月額固定費」から構成されます。またその内訳は以下の通りです。
なおこれらの金額は取り扱い商材や販売方法などによって異なります。
・NP掛け払いは企業間取引において課題となる、決済業務、さらにはそこに潜むリスクを引き受けるサービスです。
・NP掛け払いの導入メリットは生産性の向上・働き方改革をはじめ、営業活性化、販売チャネルの拡大、円滑なスタートアップ、直販型事業の立ち上げ、顧客満足度の向上などです。
・NP掛け払いのサービスの特徴は売り手企業にとって決済業務をまるごと代行できること、リスク100%を保証すること、買い手企業にとっては事前手続きが不要、多様な支払い方法に対応していることです。
・NP掛け払いは他のサービスの上を行くクオリティで多くの顧客に選ばれています。
・NP掛け払いの利用料金は原則、企業ごとに個別提案となります。
おすすめ記事
電子契約サービスの選び方&おすすめの電子契約サービス18選をご紹介!
#HRテック
2023.06.25
ウルロジの特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#セールステック
2023.07.21
電子カルテ導入ガイド:事例やおすすめサービスの比較【2023年最新版】
#メディカルテック
2023.06.13
オフィス向けスマートロックのおすすめ12選:特徴、メリット、デメリット、口コミを徹底比較!
#HRテック
2023.09.14
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
【最新版】SEOツールのトレンドワードとおすすめのSEOツール10選を紹介
#マーケテック
2020.09.02
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!
#アドテック
2022.12.15
おすすめのスケジュール管理ツール9選を紹介 社内の情報共有を推進
#セールステック
2020.09.01
ディーエムソリューションズ「デジ研」の特徴と概要を紹介
#マーケテック
2023.08.08
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です