ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:アドテックマス媒体(マスメディア)の種類とメリット・デメリット、おすすめサービス3選

マス媒体(マスメディア)の種類とメリット・デメリット、おすすめサービス3選

#アドテック

本記事ではマス媒体(マスメディア)について解説していきます。広告媒体として、広く認知されて影響力も高いのがマス媒体です。

企業全体におけるマス媒体の宣伝・広告の割合は未だに高く、主要の広告手法とされています。

しかし、スマートフォンの普及などで、インターネット広告をはじめとするデジタル媒体にその影響力が徐々に移行し始めているのが現状です。ここでは、マス媒体(マスメディア)について特徴やメリット・デメリットについて解説。あわせて、おすすめサービス3選も合わせてご紹介します。

マス媒体(マスメディア)とは

マス媒体とは、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」の主要マスコミュニケーションのことです。

広告媒体としても広く認知されており、主要四媒体、四大メディアとも呼ばれます。

それぞれで広告の効果や目的などに特徴があり、ターゲットやコンセプトに応じた広告を打つことで効果をより発揮します。

マス媒体(マスメディア)の特徴

それぞれのマス媒体の特徴

それぞれのマス媒体(マスメディア)には特徴があります。

ここでは、各マス媒体の特徴をメリット・デメリット含めて紹介します。

テレビ

テレビは、日本の"家庭"において最も広く普及しているマス媒体です。

そのため情報伝達スピードが速いという特徴があり、高い影響力があります。

老若男女を問わず広い範囲で情報を伝えられるメリットがあり、多くの人に短時間で情報が伝わります。

その反面、ネガティブな情報も広い範囲で短時間の内に広まる側面があり、ネガティブな事案があった場合、イメージダウンが予想以上になることがデメリットです。

ラジオ

ラジオは、音声によって情報を伝えるマス媒体です。

電波の届く範囲に限りがあるので、どちらかと言うと地域性が高くなります。

リスナーの属性がある程度、固定されているのでターゲットを絞った情報伝達できるのがメリットです。

ターゲットの幅を広くして情報伝達するのには向かないというのがデメリットになります。

新聞

新聞は、ほぼ毎日、活字と写真でニュースなどの情報を伝えているマス媒体です。

伝える情報が社会的信用を得やすいことがメリットになります。

若い世代の購読率が低いので、若い世代に向けた情報発信をしにくいのがデメリットです。

雑誌

雑誌は、ファッションやスポーツ、趣味など特定のジャンルに特化して情報を伝えるマス媒体です。

比較的、一つの雑誌を長く講読する傾向があり、繰り返し見られることも多いという特徴があります。

ジャンルが絞られているので、狭いターゲットに向けて情報を伝えやすいというのがメリットです。

紙媒体なので、読者が興味を示さない場合は読み飛ばされやすく、イメージに残らないというデメリットがあります。

マス媒体(マスメディア)を活かした広告の種類

マス媒体を活かした広告の種類

各マス媒体を活かした広告は様々あり、特性や特徴に違いがあります。

ここでは、マス媒体(マスメディア)を活かした広告の種類をメリット・デメリット含めて紹介していきます。

テレビCM

音声と映像で商品やサービスなどをイメージとして伝えるのがTVCMです。

大まかな種類として「タイムCM」「スポットCM」があります。

タイムCMは番組内で流れるCMになり、スポットCMは番組を関係なく時間帯を限定して流すCMになります。

情報の伝達スピードが速く、繰り返し流すことによって視聴者の印象に残りやすいのがメリットになります。

また、時間や番組の視聴者層を考慮し、ターゲットをある程度絞ることができるのもメリットでしょう。

CM制作費や広告費のコストが高くなる事や、ネガティブな事案があった場合のイメージダウンが予想以上に大きくなる事がデメリットです。

新聞広告

折込チラシや掲載面に広告を載せて、訴求するのが新聞広告です。

新聞の持つ社会的信頼性が、そのまま広告に活きるので、広告の商品やサービスの信頼性が高くなる特徴があります。

広告出稿までの期間が比較的短いので、タイムリーな広告を打つことができるのがメリットです。

折込チラシも掲載面の広告も、他のマス媒体に比べてデザイン面で劣るのがデメリットになります。

購読者数が大幅に減っていることや比較的年齢層が高くなるので、特に若い世代に向けた広告の効果に期待できない側面があります。

ラジオCM

音声で商品やサービスを訴求するのがラジオCMです。

電波の届く範囲に限りがあるので、地域性が高い広告を打つことで効果が期待出来る特徴があります。

制作費や広告費のコストが安いメリットがあり、地域や時間帯、番組の内容でターゲットを絞りやすいのがメリットです。

音声のみの広告のため、商品やサービスのイメージが伝わりにくく、聞き流されやすいデメリットがあります。

雑誌広告

広告ページやタイアップ企画などで、商品やサービスを訴求するのが雑誌広告です。

比較的、一つの雑誌を長期間で講読されやすいので、雑誌への信頼度が高く、それに合わせて広告効果が高くなるメリットがあります。

写真と文章をあわせて広告するのでイメージを伝えやすいというのもメリットです。

企画や製作など広告出稿までの期間が長くなる傾向があるので、タイムリーな広告には向かないというデメリットがあります。

また、紙媒体の特性上、読者が興味を示さなければ読み飛ばされることがあり、広告が届きにくいというのがデメリットです。

マス媒体(マスメディア)の今後の動向

マス媒体の今後の動向

影響力も含めて主要であった、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」の四大マス媒体ですが、最近はインターネット広告をはじめとするデジタル広告の台頭で、企業の広告費における割合が減ってきています。

広告費全体でみると2018年の市場は、前年比102.2%というプラス成長ですが、マス媒体の広告費はマイナス成長です。

その分インターネット広告費がプラスになっており、その影響力も大きくなっています。

原因として、主要な購買層が何かしらの情報を得る時、テレビを始めとした他のマス媒体ではなくインターネットを利用していることが上げられるでしょう。

また、スマートフォンの普及や4G回線の普及により、何時でも何処でもインターネットにアクセスできるのも大きな要因の一つです。

これらの流れから、マス媒体のインターネットを利用した情報発信や広告に移行が加速しており、各々の媒体と連動した情報発信など、新たな動向に注目が集まっています。

その他5G回線を利用した番組や広告など、新たな局面も迎えており、さらなるデジタル化及び、新たな情報発信の動向に注目が集まっている所です。

参照:電通報

マス媒体(マスメディア)のデジタル化

マス媒体のデジタル化

「テレビ」ラジオ」「新聞」「雑誌」は既存のメディアとしての発信方法以外にデジタル化が進んでいます。

どの媒体もwebサイトを展開し、新たな情報発信の媒体としてデジタル媒体を活用して、新たな広告媒体としての役割も展開しているところです。

特にテレビのインターネットを使ったweb展開とデジタル化は顕著に現れていて、番組の見逃し配信やインターネット限定配信などインターネットを視聴する層の取り込みを進めています。

さらにインターネットテレビである「AbemaTV」には既存のマス媒体である「テレビ朝日」が出資するなど、マス媒体のデジタル化の動きは顕著です。

ラジオのデジタル化に関しては、アプリを使ってスマートフォンでラジオが聞ける状況になっており、他の地域のラジオが聞けることや聞き逃した放送を聴けるなどでリスナーの拡大が進んでいます。

ラジオのウイークポイントをデジタル化によって解消し、広告のターゲット拡大を狙っています。

新聞は購読者の年齢層が比較的高く、若い世代の購読が少ないというのがウイークポイントです。

それを解消するためにwebサイトでデジタル版の新聞を発行し、若い世代も情報を受け取りやすい状況を作り出しています。wabサイトやデジタル版に広告スペースを設けて新たな広告媒体としての成長を期待しているところです。

雑誌も新聞と同じく、webサイトやデジタル版というデジタル化で更なる読者層の取り込みを行っています。

デジタル版では雑誌と同じ内容をスマートフォンで閲覧可能にし、新たな購読者を増やす動きを行っています。

特にタイアップ企画や雑誌とデジタル版の連動企画などの宣伝手法において、ターゲット層を出来るだけ多く取り込むことで、広告主もその効果に注目している所です。

広告におけるマス媒体の影響力が若い世代を中心としてデジタル化に移行しつつありますが、既存のマス媒体の持つ強みとマス媒体のデジタル化よって、新たなマス媒体としての可能性が期待されています。

マス広告のおすすめサービス3選

次は、マス広告の実施におけるおすすめサービスをご紹介します。

テレシー/株式会社テレシー

テレシーは、株式会社テレシーが運営する運用型テレビCMプラットフォームです。100万円からはじめられる低コストが特徴で、限られた広告予算の中でも効果的なマス広告を実施することが可能です。

さらに、これまで数値化が難しかった効果をわかりやすく可視化することが可能。CPM/CPA/CPIで把握できるので費用対効果を確認しながら運用することができます。プランニングから制作、出稿、効果測定までワンストップでサポートしてくれます。

ROADCAST(ロードキャスト)/東急株式会社

ROADCASTは、東急株式会社が運営する屋外広告メディアです。街中の空き壁面を活用し、さまざまな屋外広告を実施可能。東京主要エリアで約200箇所800面。複数クリエイティブのABテストを行うこともできます。

また、屋外広告からの流入、顧客獲得までを測定することができるので、効果を確認しながら運用できるのも特徴です。

料金は、問い合わせフォームから確認が必要です。

THE TOKYO TAXI VISION GROWTH/株式会社ニューステクノロジー

THE TOKYO TAXI VISION GROWTHは、株式会社ニューステクノロジーが運営する都内最大のタクシーサイネージです。設置台数は、都内で最大規模を誇る約12,500台。ビジネスパーソンに向けて、効果的にリーチすることが可能です。都内のタクシー利用者カバー率は約45%、月間リーチ人数は820万人にも達します。

さまざまなビジネスパーソン向けのコンテンツを独自配信できるので、高い視聴意欲と広告効果が期待できます。

まとめ

・マス媒体とは、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」の四大マスコミュニケーションのことです。

・それぞれのマス媒体には、視聴者層や読者層に違いや特徴があります。

・各マス媒体の広告ではそれぞれ特徴や特性があり、ターゲットに違いがあります。

・企業におけるマス媒体を使った広告費は年々減少傾向にあり、デジタル広告が増加傾向にあります。

・マス媒体もデジタル化が進んでおり、さらに既存のマス媒体の強みを活かしたデジタル化の新たな可能性が期待されています。

・おすすめサービスには「テレシー」、「ROADCAST」、「THE TOKYO TAXI VISION GROWTH」などがあります。

同じカテゴリーの記事

おすすめ記事