ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:マーケテックランディングページ用テンプレートのメリットと選ぶ際のポイントを解説

ランディングページ用テンプレートのメリットと選ぶ際のポイントを解説

#マーケテック

ランディングページ(Landing Page)とは、検索結果や広告などから訪問者が最初にアクセスするページのことを言います。

ランディングページは、商品を注文してもらうこと、資料請求してもらうこと、問い合わせしてもらうことが主な目的です。

この記事では、集客効果の高いランディングページ作成に利用できるテンプレートに着目し、その使い方やメリットについて解説します。

ランディングページ用テンプレートとは

ランディングページ用テンプレートとは、インターネットで集客効果の高いランディングページの作成に利用できる「ひな型」のこと。

ランディングページはトップページと混同されがちですが、Webマーケティングでは、検索エンジンやWeb広告でリンクされているページのことを「ランディングページ」といいます。

たとえば企業の製品を検索すると、企業サイトのトップページではなく、製品ページがヒットすることがあります。それがランディングページです。

ランディングページを制作する場合、リスティング広告やWeb集客対策、SNSボタンやECサイトなどのツールを挿入する必要があり、HTML や CSS、 JavaScriptなどの専門的な知識がなければ充分な完成度は得られません。

しかもスマートフォンの普及によって、近年のWebサイト制作ではさまざまなデバイスに対応できるレスポンシブウェブデザインがトレンドとなっています。ランディングページに最適なWebページを制作するには高い専門知識が必要です。

そこで役に立つのが無料で使えるテンプレート。テンプレートは、ランディングページに必要な機能や一般的なツールがあらかじめ用意されています。

それを元にデザインやレイアウトを自由にアレンジして、自分のテキストや動画、画像やイラストなどを加えれば、好みのランディングページを簡単に制作することができます。

ランディングページ用テンプレートを使うメリットは?

Web担当者としては、自社サイトの窓口となるランディングページに汎用のテンプレートを使うのは抵抗がある、という意見もあるかもしれません。それでもテンプレートには以下のように多くのメリットがあります。

基礎知識があればつくれる

テンプレートはベースのフレームワークだけでなく、ボタンやメニューなどのカスタムパーツも用意されています。それらを利用すれば、Webやデザインの専門知識がなくても機能的なランディングページを好みのデザインで作ることができます

また、ほとんどのテンプレートはレスポンシブウェブデザインに対応しており、PCやスマートフォンなどのデバイス別に作り分ける必要もありません。

テンプレートによってはHTMLやCSS、JavaScriptなどに関する最低限の知識が必要な場合もありますが、ほとんどは基礎知識があれば対応可能。イラストレーターやフォトショップなどの高価で専門的なデザイン用ソフトも不要です。

スピーディーにPDCAを積み重ねられる

「PDCA」はプロジェクトのマネジメントに欠かせないメソッドのひとつ。「Plan(計画)」→「Do(実行)」→「Check(評価)」→「Action(改善)」というサイクルをくり返しながら管理業務を継続的に改善するマネジメント手法です。

ランディングページの制作や運営にもPDCAサイクルの継続的な実践は欠かせません。テンプレートを使えば「Do」と「Action」が容易になり、PDCAのサイクルをスピーディーに積み重ねることが可能になります。

低コスト

ランディングページの制作にテンプレートを用いる最大のメリットはコスト低減にあるといえます。

サイト制作を専門の会社に依頼すれば、完成度の高いページになるのは明らかですが、制作費はもちろん管理運営費も高くつくというデメリットがあります。

テンプレートは無料で使えるものが多く、その後の運営も自力で可能。制作期間も短縮できるので、ランディングページを早く稼働して集客効果を高められる、という意味でもコスト的に有利といえます。

ランディングページ用テンプレートを選ぶポイント


使い勝手が良いか

テンプレートがどんなに安価で手軽でも、完成したページが読みにくかったり使いにくかったりすると本末転倒になってしまいます。

見た目のデザインも重要ですが、集客性に優れたページができるかどうかのチェックも必要です。

テンプレートの使い勝手が良ければ、完成したランディングページも良いものになる可能性が高いといえます。反対にテンプレートを使う段階でやりにくいと感じた場合は、魅力的なページはできないと思って良いでしょう。

レスポンシブデザイン対応か

ランディングページ用のテンプレートを選ぶ場合に見落とせないのが、レスポンシブデザインに対応しているかどうか。

レスポンシブデザインとは、PCやスマートフォン、タブレット端末など、インターネットを利用するさまざまなデバイスの画面サイズに合わせてWebページのデザインが自動で切り替わるように設計されたサイトデザインをいいます。

たとえば横長で大画面のPCモニターと、縦長で小画面のスマートフォンに同じデザインで対応することは適切ではありません。レスポンシブデザインに非対応のページはデバイスによっては見にくくなるために離脱率が高く、集客効果も低くなりがちです。

インターネット用のデバイスが多様化している現状においてレスポンシブデザイン対応は最も大切なポイントのひとつ。テンプレートを選ぶ際には必ずチェックしましょう。

動画埋め込みは可能か

視覚的に注目度の高いランディングページを制作したい場合、カラーリングに凝るだけでは不足です。最近では、動画コンテンツの重要性はますます高まっています。

そのため、動画の埋め込みが可能か、さらに静止画をメリーゴーラウンドのようにスライドできる「カルーセル」が利用できるかどうかも重要な選択ポイントです。

著作権表示が必要か

汎用のテンプレートでは、著作権表示が必要な場合があります。テンプレートは無料でも著作権表示を削除する場合は有料になるケースも少なくありません。

著作権などの知的財産権を侵害するのは違法行為です。テンプレートを選ぶ際には万一のトラブルを防ぐためにも、著作権表示が必要かどうかを明記しているテンプレートを選びましょう。

まとめ

・ランディングページ用テンプレートとは、ランディングページの作成に利用できる「ひな型」をいいます。

・ランディングページ制作にテンプレートを使うと、安価で簡単に好みのページにすることができます。

・ランディングページ用テンプレートを選ぶ際は使い勝手がいいか、レスポンシブデザイン対応か、動画は使えるか、著作権表示は必要か、などがポイントです。

同じカテゴリーの記事