ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:HRテックLINE採用の応募者・採用者へのメリットは?おすすめサービスも紹介
#HRテック
この記事ではLINE採用について解説します。
企業にとって、いつの時代においても優秀な人材確保は非常に重要です。しかし、さまざまな理由による労働人口減少で、優秀な人材確保が難しくなっています。特に新卒採用に至っては小子化により、年々状況は厳しい状態です。
その中でも、コミュニケーションツールとして多くのユーザーが利用している「LINE」を使った採用活動が注目されています。
ここでは、LINE採用の概要とメリット、そしておすすめのLINE採用・LINE連携サービスを紹介します。
LINE採用とは、高いユーザー率・使用率である「LINE」を使った人材の採用活動のことです。求職者ひとりひとり、密なコミュニケーションを取り、自社が求める人材を選定し採用することができます。
個別にコミュニケーションをとることが可能なので密に連絡を取り合うことで、採用者の囲い込みも可能です。
LINE採用は、高いユーザー数・利用率を活かした多くのメリットがあります。
学生のほとんどがコミュニケーションツールとしてLINEを利用しているもあり、情報を見ることやメッセージに対して抵抗感なく受け入れてくれることが可能です。また、求職者が疑問に思うことや質問など、メッセージを送ることで企業に対して信頼感を持つきっかけにもなります。それらの理由で、採用者の情報を集めやすいので、パーソナルデータのほか、スキルや嗜好性などのデータを集めやすいのも大きなメリットでしょう。
さらに、一斉に情報を配信できるので求職者に対する広報を行う際にかかるコストも少なくて済むというのもメリットです。個別対応することで応募意識の下がった求職者に対してのリマインドなどに、抵抗を感じにくいという特徴もあります。
しかしLINE採用を活用する際には、データを分析し効果的な採用活動をすることが、優秀な人材を確保するために必要です。そのためのツールやサービスが多くリリースされているので、それらを活用するとさらに効果的な採用施策となります。
LINE採用を取り入れるときには、ツールを使いLINEに連携して採用活動するとさらに効率的に行うことが可能です。ここでは、おすすめのLINE採用・LINE連携サービスを紹介します。
LINE採用コネクトは、新卒採用の各フェーズで効果を発揮できる「LINE公式」の採用・連携ツールです。
機能として、QRコードによる学生情報取得や管理できるタレントプール、リッチメニュー配信などがあります。管理画面では各新卒学生に対して面接や説明会などの日程調整を管理できる機能や、意識が落ちてきた学生に対して自動でリマインドメッセージを送信することが可能です。
next>>(ネクスト)はリマインドや内定者辞退防止に定評があるLINE採用・連携ツールです。株式会社アローリンクが、ツールの開発・提供をしています。
新卒学生や内定者の管理という基本的な機能の他に、リマインドや内定辞退防止に向けたさまざまな機能が特徴的です。料金は初期費用100,000円で月額費用としてライトプランが39,800円、プレミアムプランが69,800円になっています。各プランの違いは、使える機能やセキュリティなどです。
MOCHICA(モチカ)は、LINEを使った採用活動を行うための機能がワンパッケージになったLINE採用・連携ツールです。株式会社ネオキャリアが、ツールの開発・提供をしています。
採用におけるコミュニケーションや新卒者の管理機能がオールインワンで揃っているのが特徴です。料金は、管理できる応募者数によって変動します。一番低い「エントリープラン」でも100人まで管理できて、全ての機能が使えるのでコストパフォーマンスが良いのがメリットです。
SONAR ATS(ソナー エーティーエス)はAPIで他ツールとの連携も可能な、LINE採用・連携ツールです。ソフトバンク株式会社が、ツールの開発・提供をしています。
データをクラウドで管理でき、他ツール・他部署との連携も考えられて設計されているのが特徴です。料金は、契約期間によって基本料金が変動し、利用するアドオン等で料金が加算される仕組みです。
HR PRIME(エイチアール プライム)は、LINEでの採用活動をより効果的に行うことができるLINE連携ツールです。Micoworks株式会社がツールの開発・提供をしています。
採用における総合管理ツールですが、LINEと連携させることにより、さまざまな採用管理が可能です。採用活動を行わない期間は休止できるので、採用期間だけに絞って利用することなども可能です。プランでは、LINEのみに絞った機能とLINE+ATSとして活用できるプランがあります。
Catch bowl(キャッチボウル)は、採用管理機能の他にコンサルティング機能に特徴がある、LINE採用・連携ツールです。株式会社カケハシ スカイソリューションズが、ツールの開発・提供をしています。
採用コンサルティング会社である同社が開発したツールということもあり、さまざまなコンサルティング機能に定評があります。料金は、初期費用無料で月額50,000円のワンプランでの提供です。
キャリタスContactは、新卒学生とのコミュニケーションを重視した機能に定評があるLINE採用・連携ツールです。株式会社ディスコが、ツールの開発・提供をしています。
同社運営の就活サイトを活用したLINE連携など、独自の機能が特徴的です。料金は初期費用無料・月額39,800円からで、利用状況や管理人数などにより変動します。
Reworks cloud(リワークスクラウド)は、チャート形式で選考状況を可視化できる、使いやすいUIが特徴のLINE採用・連携ツールです。株式会社リアライブがツールの開発・提供をしています。
採用管理をLINEとの連携に特化することで、採用効率を上げることが期待できます。料金は、初期費用無料の月額50,000円からになっており、無料トライアル期間が設けられているので試してからの導入も可能です。
採用一括かんりくんは、新卒採用から中途採用まで、全ての採用管理を使いやすくまとめられた、LINE連携ツールです。株式会社Rootsが、ツールの開発・提供をしています。
総合採用管理ツールで、外部連携の機能としてLINE連携が使えます。シンプルでわかりやすいUIが特徴です。料金は、機能や規模によりプラン分けされていますが、無料トライアル期間があるので試してから導入もできます。
ジョブカン採用管理は、募集から内定までをオールインワンで管理できるLINE採用・連携ツールです。株式会社Donutsが、ツールの開発・提供をしています。
総合採用管理ツールとして採用に関わる業務を一括して行うことが可能です。新機能としてアップデートされたLINE連携の機能を使って、円滑なコミュニケーションをとることができます。料金は、機能や規模によって変動する仕組みです。無料で使える期間も設定されているので試してからの導入も可能になっています。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
RPAツールおすすめ4選を紹介 特徴と選び方も解説
#セールステック
2023.01.06
勤怠管理システムの特徴とおすすめのシステム10選【2023年度版】
#HRテック
2023.04.07
ホワイトペーパー制作おすすめ9選!
#マーケテック
2020.08.11
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
経費精算システムおすすめ13選!目的別の選び方・特徴・料金を紹介
#HRテック
2023.05.23
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社21選!
#アドテック
2022.12.15
オンライン商談ツールの機能・メリット、使いこなすコツについて
#セールステック
2020.06.22
出席管理システムおすすめ10選
#HRテック
2022.11.16
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
おすすめのスケジュール管理ツール10選を紹介 社内の情報共有を推進
#セールステック
2020.09.01
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です