ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:セールステックインターネットFAXのおすすめサービス・ソフトを紹介
#セールステック
業務効率化やペーパーレス化を目的に、ビジネスシーンではさまざまなサービスやツールが登場しています。特に、今般のコロナ禍の影響で企業におけるテレワークへのシフトが加速したことにより、インターネット回線を活用したサービスの利用が拡大中です。
この記事では、インターネット回線を活用したサービスの中でもテレワークにおいて重要性の高い「インターネットFAX」について解説するとともに、おすすめのインターネットFAXサービス・ソフトをご紹介します。
テレワーク導入の際、従来業務の中で特に大きなネックになりがちなのがFAXの送受信です。これは、在宅勤務の環境下において、FAXの設置や運用が難しいからです。このため、FAXでの受発注などが業務上欠かせない職場では、担当者はテレワーク中でもFAXの確認や送信のために出社しなければならないという状況が発生することがしばしば見受けられます。
こうした状況を改善するため、FAXによるコミュニケーションの見直しを検討する企業は少なくありませんが、実現には取引先や顧客にも対応を求める必要があることから変更が難しく、通信手段の変更が進んでいない状況も多くみられます。
そこでテレワーク対応として、職場へ足を運ばなくてもよい手段のひとつとして挙げられるのがインターネットFAXです。
インターネットFAXは、従来のFAXのように電話回線を使用するのではなく、インターネット回線を利用したソフトウェアやサービスです。FAX機器を使用しなくてもパソコンやスマートフォンなどからFAXを送信することができ、従来機器から送信されたFAXはPDFなどのデジタルデータに変換され、メールの添付ファイルとして受信することが可能です。このため、プリントアウトする必要がなく、ペーパーレス化によるコスト削減や、インターネットFAX同様インターネット回線を利用したIP電話のように通信費の大幅な削減も実現します。
さらに送信されたFAXはデジタルデータとして管理できるため、保存場所を確保する必要がなく、過去のFAXデータの検索も容易です。
また、インターネットFAXはインターネット回線に接続できる環境と端末さえあれば場所を選ばずにどこでもFAXを送受信できることから、テレワークと非常に親和性の高いサービス・ソフトといえます。
インターネットFAXは比較的シンプルな仕組みで、インターネットの接続環境さえあれば煩雑な設定不要で利用を開始することができます。
さまざまなサービスやソフトが登場していますが、ここからは厳選したおすすめのサービスやソフトをピックアップしていきます。
eFAXは世界46か国、1,200万人が利用している世界最大級のインターネットFAXサービスです。「03」や「06」といった全47都道府県57都市の市外局番からはじまるFAX専用番号を取得することができるため、居住地域を明らかにすることができ、送信先に不信感を与えることなくインターネット経由でFAXが送信できます。また、市外局番が提供されていない居住地域でも、「050」ではじまるFAX番号を利用することでインターネットFAXの利用を妨げません。
eFAXなら、初期費用無料で難しい操作も必要ないため、いつでも簡単にインターネットFAXをはじめることができます。
どこでもMyFAXは、物流大手クロネコヤマトが提供するインターネットFAXサービスです。取得できるFAX番号は「03」、「050」、のほか、フリーダイヤルの「0120」も可能です。このため、FAXによる顧客からの問い合わせが多い企業では活用の幅がひろがります。また、どこでもMyFAXではFAXはWeb管理画面上で管理できるほか、送受信したFAXは1ヶ月間保存することができます。
料金についても、月々の基本料金にFAX1,000枚分の受信料が含まれ、これを超過してもスタンダードプランで1枚10円、ビジネスプランなら1枚5円で送信することができます。
MOVFAXは専用のFAX番号を発行することで、登録最短90秒で利用開始できるインターネットFAXサービスです。ブラウザだけでFAXの送受信が可能なほか、複合機の自動転送機能を利用することで、現在使用中のFAX番号をそのまま継続することができます。
また、インターネット環境さえ整っていれば利用できる利点を生かし、数か月単位の仮設事務所などでも電話回線やFAX機器の準備や撤去作業不要で活用可能です。
AppMoveFAX送信サービスは、Salesforceから生成した帳票などのPDFを、直接FAX送信ができるインターネットFAXサービスです。
FAXの送信時にはPDF出力画面を呼び出し、ファイルを選択することで送信することができます。また、FAX送信ログはデータとして出力することも可能です。
このほかAppMoveには、Salesforceの堅牢なセキュリティと高い信頼性を活かした稟議・決裁・承認業務をサポートするワークフローシステム、「AppMoveワークフロー」も用意されています。
メッセージプラスは、貸与された番号が留守電としても利用できるインターネットFAXサービスです。インターネット環境さえ整っていれば、外部のパソコンやスマートフォンなどからでも録音内容を聴取して確認することができます。
インターネットFAXとしても、WordやExcelなどで作成したファイルをパソコンから直接FAXとして送信することが可能です。また、月々950円というローコストで、基本的にFAXの受信費用は無料。メッセージプラス同士であればFAXの送信に関わる通信費用の全てが無料となります。
FNX e-受信FAXサービスは、簡単な操作で利用中のFAX番号を変更することなく、Web経由でFAXの受信・閲覧・検索・返信が可能なインターネットFAXサービスです。
受信したFAXは、PDFデータとしてクラウドサーバに管理されるので、FAXを送受信する際の場所を選びません。また使用中のFAX機器に専用アダプタを設置するだけで利用を開始することができ、導入はFAX回線単位のため、部署や事業所を限定したスモールスタートでの運用も可能です。
BizFAX スマートキャストはFAX端末やメール環境をそのまま活用し、FAX業務のデジタルトランスフォーメーション(DX)に実現するインターネットFAXソリューションです。FAXDMなど同一の内容を多数の拠点に素早く送信したり、顧客から送信された注文書などを効率よく受信したりなどメリットもたくさんあります。
また、FAXの送受信は信頼性の高いクラウド環境で行われるほか、万が一のトラブルの際にも24時間365日の充実したサポート体制で、不測の事態の被害を最小限にとどめることが可能です。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
ジンジャー勤怠の特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#HRテック
2023.06.27
【最新版】ECサイト構築ツールおすすめ20選を徹底比較!選び方や注意点も解説
#セールステック
2023.09.07
経費精算システムおすすめ13選!目的別の選び方・特徴・料金を紹介
#HRテック
2023.05.23
ディーエムソリューションズ「デジ研」の特徴と概要を紹介
#マーケテック
2023.08.08
DM発送代行業者の選び方とおすすめサービス29選を比較!【2023年最新版】
#セールステック
2023.06.23
オフィス向けスマートロックのおすすめ12選:特徴、メリット、デメリット、口コミを徹底比較!
#HRテック
2023.09.14
インフルエンサーマーケティングとは?おすすめの会社22選!
#アドテック
2022.12.15
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
出席管理システムおすすめ10選
#HRテック
2022.11.16
スケジュール管理ツールおすすめ5選!苦手でできない人が仕事に活かせるコツも紹介
#セールステック
2022.11.25
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です