ビジネスメディアのミツカル記事カテゴリ:マーケテックアプリプロモーション成功のポイントとおすすめサービス10選
#マーケテック
この記事では、アプリプロモーションについて解説します。
スマートフォンの普及と共にスマホアプリの利用者も右肩上がりで急増し、近年ではゲームやSNSだけでなく、WEBプロモーションを目的としたビジネスアプリを提供する事業者も増えています。
そこでここでは、アプリプロモーションに着目。アプリプロモーション成功のポイントについて解説するとともに、アプリプロモーションを多角的に支援するアプリプロモーションサービスのおすすめ10選をご紹介します。
ビジネスアプリの導入を検討中の方はぜひこの記事をお読みになり、よりよいビジネスの展開にお役立ていただければ幸いです。
日本人の多くがスマホを利用している現代、スマホアプリがWEBマーケティングの成否を分けるといっても過言ではありません。マーケティングにスマホアプリを導入するメリットは、ユーザーに最新情報と魅力的なサービスを提供できることにあります。
WEBベースのオウンドメディアでは、情報発信の対象がサイト訪問者に限られますが、アプリならプッシュ通知でリアルタイムに情報を配信可能。アプリユーザー限定でポイントやクーポンといった付加価値の高いサービスも提供できます。
しかもアプリをダウンロードするとホーム画面にアイコンが登録され、ユーザーのリテンションレートを高める効果も。さらにアプリの利用データからユーザーの関心事を可視化して販促活動を最適化したり、製品やサービスの改善につなげることも可能になります。
ECショップに専用アプリを導入すれば、ブラウザではできない機能やサービスを取り入れてユーザーの利便性を高めることも可能です。ショッピングしやすいと口コミ評価が高まり、新規顧客の増加や売上アップにつながる効果も期待できます。
一方で、WEBではすでに多くのアプリが提供されており、自社アプリをユーザーにダウンロードしてもらうのは容易なことではありません。そこでまずアプリ自体のプロモーション(販促活動)を成功させることがWEBマーケットを制するポイントになります。
アプリプロモーションの代表的な手法としては、SEOと同様にアプリストアでも自社アプリが検索上位に入るように対策する「ASO」、SNSのインフルエンサーによる情報の拡散、リスティング広告やアドネットワーク広告による宣伝活動などがあります。
もちろんアプリ自体の魅力を高めることも重要です。アプリプロモーションを成功させる一番のポイントはユーザー数の増加だけでなく、ユーザーの「リテンションレート(定着率)」を高めて長く愛用できるような一貫性を持った戦略策定にあるといえます。
「Apple Search Ads」は、「App Store」というAppleのiOS用アプリストアでアプリを探して検索したユーザーに広告を表示するサービスです。広告表示をiPhoneとiPadの両方にするか、どちらか一方にするかを選択できます。
表示される広告は、広告主が作成したデータをもとに自動生成されます。契約コースは簡単に運用できるBasicタイプと、本格運用のAdvancedタイプの2種。どちらも最低発注価格は設定されないので、予算に合わせて柔軟な契約が可能です。
「FANSHIP(ファンシップ)」は、アプリデータの収集・分析、顧客との最適なコミュニケーションを実現するアプリマーケティングツールです。
継続的にコミュニケーション施策のPDCAを回していくことが可能です。
ユーザーのアプリ利用状況から位置情報や購買情報などオンラインからオフラインまでの幅広いデータを取得し、統合管理できます。
また、オンライン行動×オフライン行動×CRM情報を掛け合わせて分析し、より具体的なユーザー特性のセグメントを可能にします。
そして、構築したセグメント毎に施策を使い分けることで、ユーザーひとりひとりが自分に適した情報を受け取ることができ、カスタマーエクスペリエンスの向上につながります。
リテール業界、金融業界、MaaS関連企業を中心にさまざまな業界の300アプリ以上に導入されています。また、システムの提供だけではなく、クライアントと共に伴走するモデルのO2O/OMOコンサルティングも好評を得ているサービスです。
「DecoTra」は、ゲームとマッチングアプリに特化したアプリプロモーションサービスです。料金はCPI・CPAベースの成功報酬型で、初期費用は一切不要。記事制作や無料のバナー制作も可能です。配信先メディアは広告内容に合わせて選択します。
さらに「DecoTra」は、グローバルなマーケティングに対応。日本国内はもちろん最大市場の中国を含む全世界に配信可能です。また必要に応じてクリエイティブの制作依頼もできます。
「NewAppPlace」は、アプリ開発者が自作のアプリを無料で掲載できるアプリプロモーションサービスです。
個人のプログラマーやスタートアップ企業が開発した新作アプリを登録すれば多くの人に発信できます。アプリの詳細な更新情報も公開可能です。
「トーチライト」は、モバイルアプリのグロースを支援するプロモーションサービスです。新規アプリのダウンロード支援だけではなく、リテンション(休眠復帰)やROASの最適化、ASOなど有料・無料のさまざまな施策で最適なソリューションを提供します。
またトーチライトは広告運用支援ツール「Sherpa(シェルパ)」を開発。FacebookやInstagran、Twitter、LINEなど主要ソーシャルメディアの公式パートナーに認定されているので、広告効果を独自機能で最大化できます。
「グラッドキューブ」は、ASOや効果解析など様々な手法でアプリのインストールを促進し収益化を実現するソリューションです。
休眠ユーザーへの再利用促進をはじめ最適な広告媒体へのアプローチ、SNSのレビュー対策等の施策でインストール数をアップします。
「APP BRAIN」は、ターゲットの選定から広告運用、効果測定までを一気通貫で行うアプリプロモーションサービスです。
アプリの特長とユーザー属性を把握した上で最適なプロモーション手法をプランニング。広告効果の最大化を実現します。
「Spin App」は、スマートフォンの急速な進化や通信環境の高速化に追従してプロモーション効果の最大化を実現するアプリプロモーション支援サービスです。
イベントログを蓄積して広告配信に活用できるほか、ROASやLTVなどの分析もできます。
「AppsFlyer」は、デジタルマーケティング効果を測定するアトリビューションプラットフォームを提供する企業です。「AppsFlyer」の「モバイルアトリビューション」は、モバイルアプリプロモーション用の測定ツールとして高い評価を得ています。
「モバイルアトリビューション」の管理画面では、アプリのインストールにつながったキャンペーンやメディアソースを測定。どのネットワークの広告クリエイティブがユーザーにインストールをうながしたのかを分析してマーケティング効果を最大化します。
「App Ape」は、スマホアプリの利用状況を計測してデータを提供する国内トップのアプリ分析サービスです。
スマホアプリをいつ・誰が・どのくらい利用したかを示す実利用データに加え、ストアや属性の情報など幅広いデータを提供してくれます。
『ミツカル』とは、デジタルシフトを検討する企業担当者と最新のデジタルツール・サービスを提供する企業をマッチングさせるプラットフォームです。
企業のデジタルシフトを検討する担当者にとって、「検索では見つからない最新のデジタルサービスが見つかる」、「導入に関しての疑問や資料の比較・選定ができる」などメリットがたくさんあります。
自社が提供するサービス・ツールの導入拡大をしたい企業は、ミツカルに資料を掲載することで、新たなリード獲得のチャンスを拡大できます。また、サービス紹介記事の作成など見込み客との様々な接点を創出します。ぜひご登録をお願いします。
おすすめ記事
エレベーター広告おすすめ3選!活用のメリットを解説
#アドテック
2022.11.30
ウルロジの特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#セールステック
2023.07.21
【2023年版】採用管理システム(ATS)の選び方や導入メリットは?おすすめ13選の比較表あり
#HRテック
2023.01.04
SNSマーケティングおすすめの支援会社11選!SNS活用の重要性と注意点を解説。各社の比較表あり。
#マーケテック
2023.01.11
【保存版】タレントマネジメントシステムのオススメ14選を徹底解説!
#HRテック
2020.06.23
電子カルテ導入ガイド:事例やおすすめサービスの比較【2023年最新版】
#メディカルテック
2023.06.13
経費精算システムおすすめ13選!目的別の選び方・特徴・料金を紹介
#HRテック
2023.05.23
アフィリエイト代理店おすすめ13選! 効果的な運用のための選び方
#アドテック
2023.04.21
ジンジャー勤怠の特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#HRテック
2023.06.27
セルマーケの特徴や選ばれる理由は?企業の導入事例や口コミも紹介
#マーケテック
2023.07.21
御社のサービスを
ミツカルに
掲載しませんか?
見込み客獲得や認知度向上をしたいサービスをお持ちの方は、是非サービスをご掲載ください。
無料でのサービス掲載及び、有料でご利用頂ける各種サービスをご用意しております。
掲載には審査が必要です