AR(拡張現実)とは?おすすめのARサービスをカテゴリ別に紹介

この記事では、AR「拡張現実感(Augmented Reality)」について解説します。

VR「仮想現実(virtual reality)」とならび、技術革新が目覚しくさまざまな商品やサービス、メディアに活用されているのが「AR」です。
ARの技術は目の前にある現実世界を活用し、さらに価値を拡張させる技術として注目されています。
現在身近に体験できるのは、WEBサイトやスマートフォンの技術になりますが、今後は医療や福祉などさまざま分野でその技術が活かされる予定です。

ここではARの説明とともにVRとの違いや、おすすめのARサービスなどを紹介します。

目次

ARとは

ARとは、視覚情報に建物や室内、地形などの実際の景色を用いて、コンピューターを使い「情報」「感覚」を体験できる技術のことです。ARという単語は「拡張現実感(Augmented Reality)」の略です。

すでに多くのARの技術を使った製品やサービスが展開されており、更なる技術革新も行われています。最近の例で馴染みが深いものは、スマートフォンアプリのゲーム「ポケモンGO」です。GPSと連動したスマートフォン搭載カメラからの実際の風景にキャラクターが出現し、ゲームを進めていきます。

他のARを利用したサービスとして、スマートフォンのカメラで部屋を映し、大型家電や家具を実際に部屋に設置したときのイメージを見ることができるものや、ARゴーグルを装着して店舗や地形の情報を表示するものなどがあります。

現在は、日常生活に関係する製品やサービスが目立っていますが、医療などへの応用などにも期待されているのがARです。

VRとの違い

ARもVRも視角や感覚を利用する技術ですが、両者では概念が大きく違います。
ARは、あくまでも現実の地形や風景を活用した技術に対し、VRは、コンピューターが作り出した「仮想空間」の視角技術です。

実際の現実空間に情報や価値を付加するARに対して、VRはスクリーンやゴーグル内にクローズドな世界を展開し”非現実”を”現実”に感じさせ価値を作り出す技術です。
現実世界に付加する技術が「AR」で、非現実の中であたかも現実世界を作り上げる技術が「VR」ということになります。

おすすめのAR総合支援型サービス10選

ここではARの技術を活用した、AR総合支援型サービスを紹介します。

port AR(ポートエーアール)

port AR(ポートエーアール)は、ARを使ったコンテンツやプロモーションなどを総合プロデュースしてくれるAR総合支援型サービスです。port W.LLCがサービスの運営・提供をしています。


マーケティング活用できる「ARサイネージ」や「SNSプロモーション」、「コンサートやウェディング」等、各種イベントに利用できるARソリューションをプランニングから企画・制作、運用・実施までを全て任せることが可能です。

AR SYNC(エーアールシンク)

AR SYNC(エーアールシンク)は、開発無しでWEB上にARコンテンツを制作し表示できるAR支援・管理サービスです。株式会社アイデアクラウドがサービスの開発・提供をしています。

利用開始からすぐWEB上に展開できるARテンプレートも多数用意されており、自社サービスでできるだけ早くARを活用したい企業におすすめです。WEBだけではなく、アプリ組み込みにも対応しています。また、テンプレートの入れ替えなど、管理も簡単にできるよう設計されている点もメリットです。

おすすめのAR制作・開発サービス

自社でARを使ったマーケティングやサービスを展開する場合は、オリジナルのARコンテンツを制作・開発すると自由な展開が可能です。ここでは、そのために活用できるAR制作・開発サービスを紹介します。

Spark AR Studio(スパークエーアールスタジオ)

Spark AR Studio(スパークエーアールスタジオ)は、簡単にinstagramのARエフェクトを作ることができるスマートフォンアプリです。Facebookがアプリの開発・提供をしています。

公式サイトからアプリをダウンロードするだけで、豊富に揃ったARテンプレートの中から、instagramの投稿する画像にARエフェクトをかけることが可能です。プロモーションなどの画像に活用するだけで、注目される広告画像を作ることができます。操作もシンプルで簡単なので、すぐに運用開始できるのもメリットです。

COCOAR(ココアル)

COCOAR(ココアル)は、紙媒体などをカメラでスキャンするだけでARコンテンツを制作できるスマートフォンアプリです。スターティアラボ株式会社が、サービスの運営をしています。

ARコンテンツを掲載できるメディアは、WEBサイトや動画内、電子ブックなどが可能です。制作できるコンテンツは、規定の容量内であれば何種類でも制作可能になっています。また、ARコンテンツに「プッシュ通知」機能を埋め込むことにより、一度コンテンツを見たユーザーに対して再度情報を送ることができる機能など、マーケティングに活用できる機能も多く用意されているのがメリットです。料金は、利用方法(自社利用・再販利用等)によって変動します。

PuAR(プーアル)

PuAR(プーアル)は、WEBARから実寸代3DARモデル等、現在あるAR技術のほとんどを開発支援してくれるAR開発支援サービスです。マインドフリー株式会社がサービスの提供をしています。

商品パッケージを活用したAR体験や、Instagramを利用したARキャンペーンなど幅広いARプロモーションが可能になります。またアプリ不要でARコンテンツの制作・開発ができます。料金は、開発するARによってプランが分けられています。

BIZ-AR(ビズエーアール)

BIZ-AR(ビズエーアール)は、ARを活用したオリジナルアプリの開発や製品・サービスを提供してくれるソリューションサービスです。株式会社エム・ソフトが、サービスの運営をしています。

同社が提供するARアプリをベースに、各企業のニーズに合わせたオリジナルのARアプリ、サービスを制作してくれます。AR専門部門による自社開発体制も特徴で、これまでに多くのARアプリ・製品・サービスの開発実績を誇っています。

LIQUID AR(リキッドエーアール)

LIQUID AR(リキッドエーアール)は、アプリ無しでできるだけ簡単にARコンテンツを制作できるよう設計されたAR制作支援サービスです。リキッドデザイン株式会社が、サービスの運営をしています。


アプリのインストール無しで、URLをクリックするだけでAR制作プラットフォームが展開される仕組みです。マーケティングでARを使用してみたいが、低予算ではじめたいという企業にもおすすめできます。機能制限はありますが、無料期間も設定されています。料金プランは、利用できる機能によって分けられています。

おすすめのARコマースサービス

ARの技術はECサイトでの活用で、ユーザーにより印象付けることが可能です。
ここでは、おすすめのARコマースサービスを紹介します。

Creoss AR(クレオスエーアール)

Creoss AR(クレオスエーアール)は、ECサイトに活用できるAR技術を提供するARコマースサービスです。日本システムウエア株式会社がサービスの運営をしています。

同社の技術「Creoss Plus」と「Union AR」を連携させることにより、ARコマースを実現することが可能です。AR開発の環境がなくても、数ステップの簡単な操作で、ECサイトをARコマースにすることができます。現在ECサイトを運営していて、短期間・低コストでARを組み込みたい場合、特におすすめのARサービスです。ユーザーは、実店舗に行かなくても、ARコンテンツでイメージすることが可能です。

  • URLをコピーしました!
目次