インバウンド対策成功への道!効果的な方法とおすすめサービス17選

インバウンド対策成功への道!効果的な方法とおすすめサービス17選
目次

■インバウンド対策とは?

インバウンド対策とは、日本へ来た外国人に向けて行われる取り組みや施策のことを指します。日本を訪れる外国人旅行客の数を増やし、日本経済の成長を促進するための取り組みです。

日本政府も“持続可能な観光地域づくり”“国内交流拡大”などを推進し、積極的に訪日観光客の増大を目指しています。ここでは、具体的なインバウンド対策の例を下記に挙げていきましょう。

観光スポットの充実

外国人旅行客が訪れたくなるような魅力的な観光スポットを充実させることで、日本の観光業界の発展につなげます。

外国語対応

外国人旅行客が快適な旅行を楽しめるよう、外国語が話せるスタッフを確保することも大切です。

文化的理解の向上

外国人旅行客に対して、日本の文化や風習について正しく理解してもらえるよう、情報拡散をしたり、啓蒙活動を行うことで、より訪日を促進することができます。

■企業におけるインバウンド対策の重要性

近年、訪日外国人旅行者の数が急増し、今後もアジアを中心に需要が拡大すると予測されています。これに伴い、日本の観光産業を支えるために、企業は訪日外国人旅行者のニーズに合わせた商品やサービスを提供する必要があります。では、企業にとってはインバウンド対策を行うことはどのようなメリットがあるのでしょうか。

グローバル市場での競争力の向上

インバウンド市場は、日本企業がグローバル市場で競争力を持つためにも重要です。海外からの観光客が増えることで、日本の魅力を世界にアピールする機会が増え、それが日本企業の商品やサービスにも波及します。

また、訪日外国人旅行者の増加に伴い、外国人向けの商品やサービスを提供することで、グローバル市場での競争力を高めることができます。

地域経済への貢献

インバウンド市場が拡大することで、地域経済にも大きな影響を与えます。外国人旅行者が増えることで、観光需要が高まり、地域の飲食店や宿泊施設などの需要も増加します。観光ホテルや、飲食店などもインバウンド対策を行うことで、地域活性化を図ることができ、収益を上げることもできるのです。

■訪日外国人観光客の情報収集方法と重要性

企業が「具体的にインバウンド対策をしよう!」となった場合、まず欠かせないのがマーケティングです。訪日外国人観光客の行動や嗜好に関する情報を収集することで、好みや需要に合わせた広告やプロモーション活動を効果的に展開することができます。主な情報収集の方法は以下の通りです。

マーケットリサーチ

マーケットリサーチを実施し、訪日外国人観光客の動向や需要、嗜好、消費行動などに関するデータを収集します。これには、訪日外国人観光客の属性、旅行目的、滞在期間、訪問地域、支出傾向などの情報が含まれます。

オンラインリサーチ

インターネットやソーシャルメディアを活用して、訪日外国人観光客のオンライン行動や情報収集の傾向を把握します。ウェブサイトのアクセス解析やSNSの分析ツールを利用して、訪日外国人観光客が興味を持つ情報や需要のトレンドを把握することが可能です。

アンケート

訪日外国人観光客に対してアンケート調査を行い、彼らの旅行体験や満足度、ニーズ、改善点などの情報を収集することも大事です。これにより、企業は直接的なフィードバックを得ることができ、サービスや商品の改善に反映させることができます。

■【実践!】インバウンド対策の成功事例紹介

多言語対応と多様な支払い方法

さまざまな国の訪日外国人でも対応できるよう、多言語化を図るのは重要です。併せて、どのような方法でも支払えるよう、決済方法を増やしておくことで機会損失を防ぎましょう。

Airbnb(宿泊予約プラットフォーム)

Airbnbは、多言語対応のウェブサイトとアプリを提供しており、ユーザーは自身の言語で検索や予約手続きを行うことができます。また、さまざまな支払い方法に対応しており、クレジットカードやデビットカード、PayPal、Alipayなどを利用しての支払いが可能です。

【国土交通省観光庁

観光庁もさまざまなインバウンド対策を行っています。観光スポットのインバウンド受入環境整備の他、多言語対応による情報発信や、キャッシュレス環境の改善を実施。

海外発行のクレジットカードでキャッシングできるATMとIC対応クレジットカード決済端末の導入を積極的に進めました。2023年2月には「インバウンド受入環境整備高度化事業」を計画し、更なる環境整備を推し進めていく方向です。

Googleマップによる集客

2021年旅行系アプリで最も多くダウンロードされ、2022年10月には世界10億ダウンロードを突破したGoogleマップ米data.ai調査)。外国人観光客はGoogleマップを利用して、近くのレストランやカフェを検索することが一般的です。クチコミの良さや店舗の魅力をアピールすることで、外国人観光客の集客に成功しているお店も多くあります。

【店舗、施設名を多言語で設定する】

Googleマップのクチコミはユーザーの端末に設定されている言語に自動変換されますが、施設名や店舗名は必ず変換されるとは限りません。あらかじめ自社で英語登録などをしておくほうが確実です。実際に英語登録した飲食店で、外国人観光客観光客の来店がアップしたという事例もあります。

【外国語での口コミにも返信をする】

実際にお店を訪れた外国人観光客がクチコミを書いてくれることがあります。そのような場合には是非同じ言語を使って返信をするようにしましょう。クチコミが増えることで、検索順位も上がりやすくなり、さらに外国人観光客の来店が増えることにもなります。

旅行者向けポータルサイトへの登録

インバウンド旅行者向けポータルサイトは多言語対応しており、外国人旅行者に対して日本の観光情報を提供できます。そこへ登録してアピールすることで、言語の壁を乗り越えて集客や露出の機会が増やすことができます。また、旅行者は信頼できる情報源を求めているため、有名なポータルサイトの登録は信頼を築く一環となります。

【MATCHA】

日本最大の訪日観光メディア「MATCHA」。10言語で情報発信を行っており、200を超える国・地域からアクセスされています。クライアントが独自で記事の投稿ができ、5言語に自動翻訳される月額制CMSは、地方自治体などのインバウンド対策成功事例も多くみられています。

【ぐるなび外国語版

観光庁の調査によると、訪日外国人が訪日前に日本に期待していることのトップは「日本食を食べること」。ぐるなびでは2015年に「ぐるなび外国語版」を大きくリニューアルし、飲食店がぐるなびの管理画面から食材、調味料や調理方法を日本語で登録・編集するだけで、自動で4言語(英語・繁体字・簡体字・韓国語)に変換される「メニュー情報一元変換システム」を搭載。この機能を利用し、自店のメニューページを印刷して外国人用メニューブックを作成し、効率と客単価を向上させた店舗事例もあります。

■集客力をアップさせる対策

多言語に対応したウェブサイトで情報発信

上記のポータルサイトへの登録だけでなく、自社でも多言語対応のウェブサイトを作成し、訪日外国人旅行者に情報を提供するものも大事です。ウェブサイト上に言語切替のメニューやドロップダウンリストを配置し、ユーザーが好みの言語に切り替えることができるようにしたり、ウェブサイト上で自動翻訳や翻訳ツールを提供し、ユーザーがコンテンツを選択した言語に翻訳できるようにしているサイトもあります。いずれも実装には一定の労力と技術が必要ですが、ウェブ開発の専門知識や外部のサービスを活用することで、効率的に作成できるでしょう。

SNSでの情報発信も多言語で行う

FacebookInstagramTwitterなどのソーシャルメディアプラットフォームでの多言語化対応も集客アップには効果的です。それぞれ、プロフィール情報やキャプション、タグなどを複数の言語に対応させ、ハッシュタグも言語に応じて変更します。もちろん、コメントやメッセージの返信も適切な言語で行うことが重要です。

多言語対応のネット予約受付

インバウンド対策における多言語対応のネット予約受付は、訪日外国人旅行者が簡単かつスムーズに予約手続きを行えるようにする重要な要素です。以下に、多言語対応のネット予約受付の一般的な方法とその重要性について説明します。

【多言語対応の予約フォーム】

ウェブサイト上に予約フォームを設置し、外国人旅行者が予約情報を入力できるようにします。主要な言語に対応し、利用者が快適に利用できるように設計することもポイントです。

【言語切替オプション】

予約フォーム内で言語切替のオプションを提供し、ユーザーが自身の言語に切り替えることができるようにします。これにより、利用者が理解しやすい言語で情報を入力できるため、予約手続きの障壁が低くなります。

【翻訳機能】

予約フォーム内に自動翻訳やGoogle翻訳などの外部サービスを取り込むケースもあります。こちらも、言語の壁を乗り越えて予約手続きが可能となり、集客アップにつながります。

■おすすめインバウンド対策サービス

上記で挙げたインバウンド対策の事例や集客力アップの対策について、専門的に支援を行っている企業やサービスがあります。マーケティングから広告、観光地や店舗などの接客支援まで、様々なインバウンド対策サービス・ツールを紹介していきます。

ベクトルグローバル

アジアで「いいモノを広める」FAST COMPANY

日本以外のアジア11拠点でPR事業を展開する、日本最大のPR会社ベクトルグループ。日本で培ったコンテンツ開発、戦略的PRの経験を活かし、企業のコミュニケーションをサポートする事業を中国大陸(北京・上海・広州・深セン)、香港、台湾、韓国、タイ、ベトナム、マレーシア、シンガポールで展開しています。各拠点には日本人スタッフに加え、現地の事情や嗜好、最新のトレンドに精通した経験豊富なローカルスタッフが常駐し、最も効率の良い戦略及び施策を提供。現地でのイベント開催など、大型施策の実績も豊富です。

提供サービス 戦略的PR、SNS施策、インフルエンサー施策、動画制作、デジタル広告、マーケット調査、越境EC海外販売、クライシス対応リスクマネジメント、イベントセミナーなど

公式サイトはこちら

エンプラス

外国人材受け入れ支援、外国人材の住まい手配、オーナー向け物件運営企画

外国人材が来日した際に直面する多くの困難や様々な障壁を取り除くべく、「住まう」「暮らす」に関する様々なサポートを行なうエンプラス。海外赴任・海外間異動・外国人材の受け入れなど、国を超えた人材の異動に関わる複雑な手続きから滞在中の生活までをトータルサポート。2004年の創業以来、ビジネスで来日する外国人材の「住まう」「暮らす」をサポートする企業として延べ8,000社を超える企業にサービスを提供した実績が強みです

提供サービス 「外国人材受け入れ支援」海外赴任・海外間移動・外国人材の受け入れなど国を超えた人材の移動に関わる複雑な手続きから滞在中の生活までワンストップで対応。受け入れ担当者の負担を軽減し、外国人材の暮らしを支援

「外国人材の住まい手配」日本に住むうえで大きな障壁となる”住まいの手配”をサポート

「オーナー向け物件運営企画」2004年より蓄積したサービスアパートメント運営・外国人向け賃貸の経験・ノウハウを活かして、物件オーナー・運用会社・デベロッパーに対して収益を最大化するための企画から開業準備・運営をトータルでサポート

公式サイトはこちら

アライドアーキテクツ

「世界中の人と企業の創造がめぐる社会へ」

企業のマーケティングDXを支援するアライドアーキテクツ株式会社。特に、中国進出支援事業に力を入れ、インバウンド対策・越境EC展開される企業向けに中国マーケティングの戦略策定で企業支援に力を入れています。

SNS運用に注力し、店舗や商業施設を運営する事業者に向けて、Weibo(微博)アカウントの運営支援や、WeChat(微信)のインバウンド対策パッケージを提供し、訪日中国人の来店を促すための施策を提供2023年2月には、マイクロアド台湾、アライドアーキテクツ社と連携し、 日本人インフルエンサーを活用した 訪日観光客向けのマーケティングサービスも開始しています。

提供サービス SaaSツールの提供、SNS広告運用、SNSアカウント運用、Webプロモーション、ファンマーケティング、ファンベースカンパニー、NBC(ネクストバッターズサークル)、中国進出支援事業全般、海外SaaS事業など

公式サイトはこちら

NOVARCA

「国境の先に新常識を」

中国を中心に世界市場での成長を支えるプラットフォームサービスを提供するNOVARCA株式会社。データ分析を得意とし、中国市場参入期の戦略策定、競合分析、成熟期のブランド分析など、データテクノロジーを駆使して論理的に分析し、事業戦略・顧客戦略の立案をサポートしています。大手化粧品メーカーの実績も多数あり、ブランディングプロモーション、抖音(Douyin)プラットフォームでのライブコマースなどソーシャルコマースも全面支援しています。

提供サービス プラットフォームサービス、データ分析、中国市場参入期の戦略策定、競合分析、成熟期のブランド分析、ブランディングプロモーション、事業戦略・顧客戦略など

公式サイトはこちら

ANYMIND

「次世代のコマースインフラに」

ワンストップでのECサイト構築からマネジメント、物流管理までECサイト管理周りのサポートに強みのあるANYMIND。自社のインフルエンサーマーケティングプラットフォームを活用し、SNS・インフルエンサーマーケティングにおけるソリューション提供も行っています。D2Cブランドからライフスタイル商品まで幅広い実績があります。

提供サービス ECマネジメントプラットフォームサービス、自社ECサイト構築、会話型コマースプラットフォーム、メディア・ECグロースプラットフォーム、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム、デジタルマーケティングプラットフォーム、物流管理プラットフォームなど

公式サイトはこちら

FreakOut(フリークアウト)

「人に人らしい仕事を。」

広告配信プラットフォームの開発やデータ分析、プログラマティック広告などを手掛けるFreakOut。オンライン広告業界においてリーディングカンパニーの一つとして知られており、データ分析や効果測定の分野でも強みを持っています。

アジアを中心にグローバルにも展開しており、訪日外国人観光客向けのデジタル広告キャンペーンやターゲティングの支援など、インバウンド対策に関連するサービスも提供しています。

提供サービス ブランドマーケティング、ダイレクトマーケティング、リテールマーケティング、OEM 提供、メディアマーケティングなど

公式サイトはこちら

LIFE PEPPER

グローバルマーケティングを成功へ導く戦略パートナー

30カ国以上の海外マーケティング実績とグローバルコミュニティ、独自のマーケティングテクノロジーの3つの強みを持つ「LIFE PEPPER」。訪日インバウンド戦略にも長けており、SNS活用や、データを活かした海外市場調査、他言語Webサイト制作、プロモーション・動画制作サービスなど、提供サービスも多岐にわたっています。老舗ホテルから、家電メーカー、出版社まで様々な実績があります。

提供サービス デジタル広告、リスティング広告、SNSマーケティング、競合分析、成熟期のブランド分析、ブランディングプロモーション、事業戦略・顧客戦略など

公式サイトはこちら

WAmazing

「日本中を楽しみ尽くす、Amazingな人生に」

自社で訪日インバウンド向けの旅行予約サービス「WAmazing Media」も運営するWAmazing。そのノウハウを基に各自治体様などの支援を提供。従業員の約40%が外国籍のメンバーで、特に中華圏向け訪日インバウンド支援に力を入れています。調査・分析から商品開発支援、プロモーションなど、旅行業界を知り尽くした実績豊富なプロ集団が企画戦略を立案に携わるのも大きな特徴です。

提供サービス 調査・分析、商品・コンテンツ開発、販売整備・商品露出、情報発信・プロモーション、翻訳・ローカライズなど

公式サイトはこちら

MATCHA

「日本の価値ある文化が、時代とともに残り続ける世界に。」

世界240以上の国・地域から月間340万人以上が訪れる、日本最大の訪日観光メディア「MATCHA」を運営する株式会社MATCHAもインバウンド支援を行なっていますクライアントが投稿した記事が自動で5言語に自動翻訳され、公開される「MATCHA Contents Manager」という月額制CMSを提供。気軽に投稿でき、オウンドメディアを遥かに超える閲覧数が期待できることから、自治体や観光ホテル、飲食店のみならず、アパレルメーカーなども利用しています。

提供サービス 月額制CMS「MATCHA Contens Manager」の提供、インバウンドマーケティングなど

公式サイトはこちら

訪日ラボ

「国内最大級のインバウンド総合メディア」

「訪日ラボ」では、様々なインバウンド事例やデータなどを多数提供しています。その膨大な情報を活かして、プロモーションや市場分析、ECサイト改善などのコンサルティング支援を行なっていますターゲットもアジアから欧米豪まで多岐に展開。「インバウンド対策を検討しているけど何から始めれば良いかわからない」という企業はまずは「訪日ラボ」で情報収集するのも良いでしょう。

提供サービス プロモーション、受け入れ環境整備、インバウンド市場分析、MEO対策、Webサイト改善、ECサイト改善、セミナーなど

公式サイトはこちら

Payke(ペイク)

「バーコードひとつでインバウンド対策」

payke(ペイク)は、商品についているバーコードをスキャンするだけで、7カ国後に対応した商品説明・訴求ができる、接客支援インバウンド対策ツールです。株式会社Paykeがツールの開発・提供をしています。

利用方法は、商品バーコードをスキャン・登録することで7ヶ国語に自動翻訳してくれます。商品パッケージはそのままで多言語対応が可能です。また、専用タブレットデバイスを店舗に設置して、店頭接客をすることもできます。

提供サービス 商品を多言語対応、店舗接客を多言語対応、インバウンドデータを分析、アンケート、Paykeアプリへの広告決済など

公式サイトはこちら

QR Translator

「世界を言語バリアフリーに」

QR Translator(キューアール トランスレーター)は、生成されたQRコードをポスターや案内板等に設置することで、説明文などを多言語翻訳してくれる接客インバウンドツールです。株式会社PIJINが、ツールの開発・提供をしています。

文書入力からQRコード出力まで3ステップでスピーディーに発行できるのが特徴です。無料トライアルも用意されているので、お試ししてからの導入もできます。

提供サービス 多言語化QRコード作成、アンケート作成、アクセストラッキングなど

公式サイトはこちら

接客指さし会話

「接客指さし会話」で訪日外国人をおもてなし!」

接客指さし会話は、書籍やスマートフォン、タブレット端末を活用し、「指差し会話」で接客できる、インバウンド対策サービスです。株式会社情報センター出版局が、サービスの提供をしています。

英語・中国語・韓国語をはじめ70カ国以上に対応しているのが特徴です。対応する絵や文で指差し会話できるので、すぐにでもインバウンド対策をしたい場合におすすめできます。書籍版、アプリ版、PDF版から選ぶことが可能です。

提供サービス オリジナル指さし会話制作、オンライン語学レッスン、インバウンド対策セミナーなど

公式サイトはこちら

kantan chat(カンタンチャット)

「最短3ヶ月からの英語チャットサポートサービス」

kantan chat(カンタンチャット)は、24時間対応のオペレーター付き多言語対応のチャットシステムサービスです。マスターピース・グループ株式会社が、システムの運営・開発・提供をしています。

ネイティブのスタッフが24時間体制でお客様をチャット対応してくれるのが特徴です。LINEの企業向けアカウントにも対応しており、場所や時間も選ばずにインバウンド対策ができます。初期費用50,000円で月額基本料金10,000円、プラス対応1件に付き200円からという料金体系です。

提供サービス AIによるkantan chat作成(システム設定、QA作成、AIトレーニング)など

公式サイトはこちら

ObotAI(オーボットエーアイ)

「テクノロジーを使って言葉の壁を解消」

ObotAI(オーボットエーアイ)は、英語・中国語・タイ語・韓国語など7カ国語に対応したAI搭載のチャットシステムサービスです。株式会社ObotAIが、システムの運営・開発・提供をしています。

デバイスを選ばない便利なシステムと、さまざまなSNSやチャットアプリに対応しているのが特徴です。また、搭載されているAIが言語を学習しながら、対応を蓄積してチャットボット等の機能に活かすこともできます。

提供サービス チャットボット、Web会議自動翻訳ツール、バーチャルストア構築アプリ、多言語翻訳・AIデータ分析ツール、Microsoft365ユーザーサポートなど

公式サイトはこちら

オンライン・コンシェルジェ

「多言語化対応・簡単設定のチャットボット」

オンライン・コンシェルジェは、多言語対応でチャットボット開発ができるインバウンド対策ツールです。株式会社アイスマイリーが、運営・開発・提供をしています。

日本語で入力・設定するだけで、英語など多言語のチャットボットが開発可能です。また、多言語の問い合わせを翻訳する機能にも定評があります。料金は初期費用が無料で、月額5,000円からになります。

提供サービス 対話型自動案内システム(音声入力による自動応答、多言語対応、道案内機能、よくある質問設定)、問い合わせ対応支援システム(お問い合わせ内容に応じた回答文案の自動生成、定型分テンプレート機能)など

公式サイトはこちら

WOVN.io(ウォーブン)

「Web サイトの多言語化や翻訳の課題に答えるソリューション」

WOVN.io(ウォーブン)はサイトやアプリの言語を多言語化できるソリューションサービスです。Wovn Technologies株式会社が運営・開発・提供をしています。

サイトやアプリ開発の多言語化をエンジニアなしで行うことが可能です。もともとあるWebサイトやアプリに後付けすることができるのも特徴。多言語化に必要なコストの圧縮・人的リソースの削減を実現します。

提供サービス 多言語SEO対策、コンテンツ自動検知、ライブエディター、マルチ翻訳エンジン、ピボット翻訳など

公式サイトはこちら

  • URLをコピーしました!
目次